1Eya orain abratsác, nigar eguiçue, vrhubi eguiten duçuela çuen miseria helduren çaizquiçuenacgatic.
1富んでいる人たちよ。よく聞きなさい。あなたがたは、自分の身に降りかかろうとしているわざわいを思って、泣き叫ぶがよい。
2Çuen abrastassunac vsteldu dirade, çuen abillamenduac cerrenez betheac dirade.
2あなたがたの富は朽ち果て、着物はむしばまれ、
3Çuen vrrhea eta çuen cilharra herdoildu da, eta hayén herdoildurác testificaturen du çuen contra, eta harc ditu ianen çuen haraguiac suac beçala: thesaurizatu duçue azquen egunetaco.
3金銀はさびている。そして、そのさびの毒は、あなたがたの罪を責め、あなたがたの肉を火のように食いつくすであろう。あなたがたは、終りの時にいるのに、なお宝をたくわえている。
4Huná, çuen landác errequeitatu dituzten languilén alocairu çueçaz defraudatu içan dena, oihuz dago, eta errequeitaçalén oihuac armadén Iaunaren beharrietan sarthu dirade.
4見よ、あなたがたが労働者たちに畑の刈入れをさせながら、支払わずにいる賃銀が、叫んでいる。そして、刈入れをした人たちの叫び声が、すでに万軍の主の耳に達している。
5Deliciotan vici içan çarete lurraren gainean eta çuen atseguinac hartu vkan dituçue, eta çuen bihotzac ressasiatu vkan dituçue sacrificiotaco egunean beçala.
5あなたがたは、地上でおごり暮し、快楽にふけり、「ほふらるる日」のために、おのが心を肥やしている。
6Condemnatu eta hil vkan duçue iustoa: eta eztrauçue resistitzen.
6そして、義人を罪に定め、これを殺した。しかも彼は、あなたがたに抵抗しない。
7Çareten bada patient, anayeác, Iaunaren aduenimendurano. Huná, laboraria lurreco fructu preciosoaren beguira egoiten da, patientqui haren beguira dagoela goiceco eta arratseco vria recebi deçaqueno.
7だから、兄弟たちよ。主の来臨の時まで耐え忍びなさい。見よ、農夫は、地の尊い実りを、前の雨と後の雨とがあるまで、耐え忍んで待っている。
8Çareten patient çuec-ere eta confirmaitzaçue çuen bihotzac: ecen Iaunaren aduenimendua hurbil da.
8あなたがたも、主の来臨が近づいているから、耐え忍びなさい。心を強くしていなさい。
9Etzaiteztela arrangura elkarren contra, anayeác, condemna etzaiteztençát: huná, iugea borthaitzinean dago.
9兄弟たちよ。互に不平を言い合ってはならない。さばきを受けるかも知れないから。見よ、さばき主が、すでに戸口に立っておられる。
10Ene anayeác, har-itzaçue afflictionetaco eta patientiataco exemplutan Prophetác, cein minçatu baitirade Iaunaren icenean.
10兄弟たちよ。苦しみを耐え忍ぶことについては、主の御名によって語った預言者たちを模範にするがよい。
11Huná, dohatsu eduquiten ditugu afflictione suffritzen dutenac: Iob-en patientiá ençun vkan duçue, eta Iaunaren fina ikussi duçue, nola guciz misericordioso den Iauna eta gogabera.
11忍び抜いた人たちはさいわいであると、わたしたちは思う。あなたがたは、ヨブの忍耐のことを聞いている。また、主が彼になさったことの結末を見て、主がいかに慈愛とあわれみとに富んだかたであるかが、わかるはずである。
12Bada gauça ororen aitzinetic, ene anayeác, iura ezteçaçuela ez ceruäz, ez lurraz, ez edocein berce iuramenduz: baina biz çuen baya, Bay: eta çuen eza, Ez: condemnationetara eror etzaiteztençát.
12さて、わたしの兄弟たちよ。何はともあれ、誓いをしてはならない。天をさしても、地をさしても、あるいは、そのほかのどんな誓いによっても、いっさい誓ってはならない。むしろ、「しかり」を「しかり」とし、「否」を「否」としなさい。そうしないと、あなたがたは、さばきを受けることになる。
13Affligitzen da cembeit çuen artean? othoitz begui: bihotz aleguerataco da cembeit? canta beça.
13あなたがたの中に、苦しんでいる者があるか。その人は、祈るがよい。喜んでいる者があるか。その人は、さんびするがよい。
14Eri da cembeit çuen artean? erekar bitza Eliçaco ancianoac, eta othoitz beguité harengatic, vnctatzen dutela hura olioz Iaunaren icenean.
14あなたがたの中に、病んでいる者があるか。その人は、教会の長老たちを招き、主の御名によって、オリブ油を注いで祈ってもらうがよい。
15Eta fedezco orationeac saluaturen du eria, eta eraiquiren du hura Iaunac: eta baldin bekaturic eguin badu barkaturen çaizquió.
15信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。
16Confessa ietzoçue batac berceari çuen faltác, eta othoitz eguiçue batac berceagatic, senda çaiteztençát: ecen anhitz balio du iustoaren efficaciorequin den orationeac.
16だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。
17Elias cen gu bay passionén suiectionetaco guiçona, eta othoiztez othoitz eguin ceçan, ezlaguian vriric, eta etzeçan eguin vriric lurraren gainean hirur vrthez eta sey hilebethez.
17エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。
18Eta berriz othoitz eguin ceçan, eta ceruäc vri eman ceçan, eta lurrac bere fructua ekar ceçan.
18それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。
19Anayeác, baldin çuetaric cembeit eguiatic errebela badadi, eta hura conuerti badeça cembeitec,
19わたしの兄弟たちよ。あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、だれかが彼を引きもどすなら、かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきである。
20Iaquin beça ecen conuerti eraci duqueenac bekatorebat bere bideco errebelamendutic, saluaturen duqueela arimabat heriotaric, eta bekatu mulçoa estaliren duqueela.
20かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきである。