1Orduan ikus neçan bestiabat itsassotic igaiten cela, çazpi buru eta hamar adar cituenic, eta bere adar gainetan hamar diadema: eta bere buru gainetan basphemiotaco icen-bat.
1わたしはまた、一匹の獣が海から上って来るのを見た。それには角が十本、頭が七つあり、それらの角には十の冠があって、頭には神を汚す名がついていた。
2Eta nic ikussi vkan nuen bestiác Leoparta irudi çuen, eta haren oinac ciraden hartzarenac beçalaco: eta haren ahoa lehoinaren ahoa beçalaco: eta eman cieçon hari dragoinac bere puissançá, eta thronoa, eta bothere handi.
2わたしの見たこの獣はひょうに似ており、その足はくまの足のようで、その口はししの口のようであった。龍は自分の力と位と大いなる権威とを、この獣に与えた。
3Eta ikus neçan haren buruetaric bat heriotara çauria beçala, baina haren heriotaraco çauria sendatu içan cen: eta miraculuz cegoela lur gucia iarreiqui cequión bestiari.
3その頭の一つが、死ぬほどの傷を受けたが、その致命的な傷もなおってしまった。そこで、全地の人々は驚きおそれて、その獣に従い、
4Eta adora ceçaten, bestiari bothere eman ceraucan dragoina, eta adora ceçaten bestiá, cioitela, Nor da bestia irudi duenic? haren contra nor combati ahal daite?
4また、龍がその権威を獣に与えたので、人々は龍を拝み、さらに、その獣を拝んで言った、「だれが、この獣に匹敵し得ようか。だれが、これと戦うことができようか」。
5Eta eman cequión aho gauça handiac eta blasphemioac pronuntiatzen cituena, eta eman cequión bothere berroguey eta bi hilebetheren complitzeco.
5この獣には、また、大言を吐き汚しごとを語る口が与えられ、四十二か月のあいだ活動する権威が与えられた。
6Eta irequi ceçan bere ahoa blasphematzera Iaincoaren contra, blasphema litzançát haren icena, eta haren tabernaclea, eta ceruän diradenac.
6そこで、彼は口を開いて神を汚し、神の御名と、その幕屋、すなわち、天に住む者たちとを汚した。
7Eta eman cequión sainduén contra-ere guerla eguitea, eta hæy garaitzea: eta eman cequión bothere leinu, eta mihi, eta natione ororen gainean.
7そして彼は、聖徒に戦いをいどんでこれに勝つことを許され、さらに、すべての部族、民族、国語、国民を支配する権威を与えられた。
8Eta adoratzen çutén hura lurreco habitant guciéc, ceinén icenac ezpaitirade scribatuac, munduaren fundationetic hil içan den Bildotsaren vicitzeco liburuän
8地に住む者で、ほふられた小羊のいのちの書に、その名を世の初めからしるされていない者はみな、この獣を拝むであろう。
9Baldin nehorc beharriric badu, ençun beça.
9耳のある者は、聞くがよい。
10Baldin nehorc captiuitatera eramaiten badu, captiuitatera eramanen da bera: baldin nehorc ezpataz hil badeça, behar da hura ezpataz hil dadin: hemen da sainduén patientiá eta fedea.
10とりこになるべき者は、とりこになっていく。つるぎで殺す者は、自らもつるぎで殺されねばならない。ここに、聖徒たちの忍耐と信仰とがある。
11Guero ikus neçan, berce bestiabat igaiten cela lurretic, eta cituen bi adar Bildotsarenac irudi: baina dragoina beçala minço cen.
11わたしはまた、ほかの獣が地から上って来るのを見た。それには小羊のような角が二つあって、龍のように物を言った。
12Eta harc lehen bestiaren bothere gucia exercitzen çuen haren presentián: eta eguiten çuen, lurrac eta hartaco habitantéc adora leçaten leheneco bestia hura, ceinen heriotaraco çauria sendatu içan baitzén.
12そして、先の獣の持つすべての権力をその前で働かせた。また、地と地に住む人々に、致命的な傷がいやされた先の獣を拝ませた。
13Eta signo handiac eguiten cituen, hambat non sua cerutic lurrera eraits eraciten baitzuen guiçonén aitzinean.
13また、大いなるしるしを行って、人々の前で火を天から地に降らせることさえした。
14Eta seducitzen cituen lurreco habitantac signoén causaz, ceinén eguitea eman içan baitzayón bestiaren aitzinean: ciostela lurreco habitantey, eguin lieçoten imaginabat bestia hari, cein ezpataz çauri içan baitzén, baina viztu içan da.
14さらに、先の獣の前で行うのを許されたしるしで、地に住む人々を惑わし、かつ、つるぎの傷を受けてもなお生きている先の獣の像を造ることを、地に住む人々に命じた。
15Eta hari eman cequión, bestiaren imaginari spiritu eman lieçón, eta bestiaren imaginá minça ledin, eta eguin leçan, bestiaren imaginá adoratzen ezluten guciac, hil litecen.
15それから、その獣の像に息を吹き込んで、その獣の像が物を言うことさえできるようにし、また、その獣の像を拝まない者をみな殺させた。
16Eta eguiten çuen, guciéc, chippiéc eta handiéc, abratséc eta paubréc, libréc eta sclaboéc hartzen baitzuten mercabat bere escu escuinean, edo bere belarretan.
16また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、
17Eta nehorc ecin eros leçan edo sal mercá luenec baicen, edo bestiaren icena, edo haren icenaren contua.
17この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。
18Hemen da sapientiá: adimenduric duenac conta beça bestiaren icena: ecen contua guiçonarena da, eta haren contua, sey ehun eta hiruroguey eta sey.
18ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。