1[] Περι δε των διαιρεσεων των πυλωρων· εκ των Κοριτων ητο Μεσελεμιας ο υιος του Κορε, εκ των υιων Ασαφ.
1門を守る者の組は次のとおりである。すなわちコラびとのうちでは、アサフの子孫のうちのコレの子メシレミヤ。
2Και οι υιοι του Μεσελεμια ησαν Ζαχαριας ο πρωτοτοκος, Ιεδιαηλ ο δευτερος, Ζεβαδιας ο τριτος, Ιαθνιηλ ο τεταρτος,
2メシレミヤの子たちは、長子はゼカリヤ、次はエデアエル、第三はゼバデヤ、第四はヤテニエル、
3Ελαμ ο πεμπτος, Ιωαναν ο εκτος, Ελιωηναι ο εβδομος.
3第五はエラム、第六はヨハナン、第七はエリヨエナイである。
4οι δε υιοι του Ωβηδ-εδωμ, Σεμαιας ο πρωτοτοκος, Ιωζαβαδ ο δευτερος, Ιωαχ ο τριτος και Σαχαρ ο τεταρτος και Ναθαναηλ ο πεμπτος,
4オベデ・エドムの子たちは、長子はシマヤ、次はヨザバデ、第三はヨア、第四はサカル、第五はネタネル、
5Αμμιηλ ο εκτος, Ισσαχαρ ο εβδομος, Φεουλθαι ο ογδοος· διοτι ο Θεος ευλογησεν αυτον.
5第六はアンミエル、第七はイッサカル、第八はピウレタイである。神が彼を祝福されたからである。
6Και εις Σεμαιαν τον υιον αυτου εγεννηθησαν υιοι, οιτινες εξουσιαζον επι του πατρικου οικου αυτων· διοτι ησαν δυνατοι εν ισχυι.
6彼の子シマヤにも数人の子が生れ、有能な人々であったので、その父の家を治める者となった。
7Οι υιοι του Σεμαια, Γοθνι και Ραφαηλ και Ωβηδ και Ελζαβαδ, των οποιων οι αδελφοι ησαν ισχυροι, ο Ελιου, και ο Σεμαχιας.
7すなわちシマヤの子たちはオテニ、レパエル、オベデ、エルザバデで、エルザバデの兄弟エリウとセマキヤは力ある人々であった。
8Παντες ουτοι εκ των υιων του Ωβηδ-εδωμ, αυτοι και οι υιοι αυτων και οι αδελφοι αυτων, ισχυροι και αξιοι δια την υπηρεσιαν, εξηκοντα δυο ησαν του Ωβηδ-εδωμ.
8これらは皆オベデ・エドムの子孫である。彼らはその子たちおよびその兄弟たちと共にその勤めに適した力ある人々で、合わせて六十二人、みなオベデ・エドムに属する者である。
9Και ο Μεσελεμιας ειχεν υιους και αδελφους, ισχυρους, δεκαοκτω.
9メシレミヤにも子たちと兄弟たち合わせて十八人あって、皆力ある人々であった。
10Και ο Ωσα, εκ των υιων του Μεραρι, ειχεν υιους· Σιμρι τον πρωτον, διοτι πρωτοτοκος δεν ητο, ο πατηρ ομως αυτου εκαμεν αυτον πρωτον·
10メラリの子孫ホサにも子たちがあった。そのかしらはシムリ、これは長子ではなかったが、父はこれをかしらにしたのであった。
11Χελκιαν τον δευτερον, Τεβαλιαν τον τριτον, Ζαχαριαν τον τεταρτον· παντες οι υιοι και οι αδελφοι του Ωσα ησαν δεκατρεις.
11次はヒルキヤ、第三はテバリヤ、第四はゼカリヤである。ホサの子たちと兄弟たちは合わせて十三人である。
12Μεταξυ αυτων εγειναν αι διαιρεσεις των πυλωρων· οι αρχηγοι των δυνατων ειχον τας φυλακας εξ ισου με τους αδελφους αυτων, δια να υπηρετωσιν εν τω οικω του Κυριου.
12これらは門を守る者の組の長たる人々であって、その兄弟たちと同様に務をなして、主の宮に仕えた。
13Και ερριψαν κληρους εξ ισου ο μικρος καθως και ο μεγαλος, κατ' οικον των πατερων αυτων, περι εκαστης πυλης.
13彼らはそれぞれ門のために小なる者も、大なる者も等しく、その氏族にしたがってくじを引いた。
14Και επεσεν ο κληρος της προς ανατολας εις τον Σελεμιαν. Τοτε ερριψαν κληρους δια τον Ζαχαριαν τον υιον αυτου, συμβουλον σοφον· και ο κληρος αυτου εξηλθε δια την προς βορραν.
14東の門のくじはシレミヤに当った。また彼の子で思慮深い議士ゼカリヤのためにくじを引いたが、北の門のくじがこれに当った。
15Εις τον Ωβηδ-εδωμ, δια την προς νοτον· και εις τους υιους αυτου, δια τον οικον της συναξεως.
15オベデ・エドムには南の門のくじ、その子たちには倉のくじ、
16Εις τον Σουφιμ και Ωσα, δια την προς δυσμας, μετα της πυλης Σαλεχεθ, πλησιον της οδου της αναβασεως, φυλακη απεναντι φυλακης.
16シュパムとホサには西の門のくじが当った。これは坂の大路にあるシャレケテの門のかたわらにあった。守る者と守る者とが相対していた。
17Κατα ανατολας ησαν εξ Λευιται, προς βορραν τεσσαρες την ημεραν, προς νοτον τεσσαρες την ημεραν και προς τον οικον της συναξεως ανα δυο.
17東の方には毎日六人、北の方には毎日四人、南の方には毎日四人、倉には二人と二人、
18Εις Παρβαρ προς δυσμας τεσσαρες κατα την οδον της αναβασεως, και δυο εις Παρβαρ.
18西の方パルバルには大路に四人、パルバルに二人。
19Αυται ειναι αι διαιρεσεις των πυλωρων μεταξυ των υιων Κορε και μεταξυ των υιων Μεραρι.
19門を守る者の組は以上のとおりで、コラの子孫とメラリの子孫であった。
20[] Και εκ των Λευιτων ο Αχια ητο επι τους θησαυρους του οικου του Θεου και επι τους θησαυρους των αφιερωματων.
20レビびとのうちアヒヤは神の宮の倉および聖なる物の倉をつかさどった。
21Περι δε των υιων του Λααδαν· οι υιοι του Γηρσωνιτου Λααδαν, αρχηγοι των πατριων του Λααδαν του Γηρσωνιτου ησαν Ιεχιηλ.
21ラダンの子孫すなわちラダンから出たゲルションびとの子孫で、ゲルションびとの氏族の長はエヒエリである。
22οι υιοι του Ιεχηλ, Ζαιθαμ και Ιωηλ ο αδελφος αυτου, οιτινες ησαν επι τους θησαυρους του οικου του Κυριου.
22エヒエリ、ゼタムおよびその兄弟ヨエルの子たちは主の宮の倉をつかさどった。
23Περι δε των Αμραμιτων, Ισααριτων, Χεβρωνιτων και Οζιηλιτων·
23アムラムびと、イヅハルびと、ヘブロンびと、ウジエルびとのうちでは次のとおりであった。
24ο μεν Σεβουηλ ο υιος του Γηρσωμ, υιου του Μωυσεως· ητο επιστατης επι τους θησαυρους.
24すなわちモーセの子ゲルショムの子シブエルは倉のつかさであった。
25Οι δε αδελφοι αυτου εκ του Ελιεζερ, του οποιου ο υιος ητο ο Ρεαβιας, και Ιεσαιας ο υιος τουτου, και Ιωραμ ο υιος τουτου, και Ζιχρι ο υιος τουτου, και Σελωμειθ ο υιος τουτου·
25その兄弟でエリエゼルから出た者は、その子はレハビヤ、その子はエサヤ、その子はヨラム、その子はジクリ、その子はシロミテである。
26ο Σελωμειθ ουτος και οι αδελφοι αυτου ησαν επι παντας τους θησαυρους των αφιερωματων, τα οποια Δαβιδ ο βασιλευς και οι αρχοντες των πατριων, οι χιλιαρχοι και οι εκατονταρχοι, και οι αρχηγοι του στρατευματος, αφιερωσαν.
26このシロミテとその兄弟たちはすべての聖なる物の倉をつかさどった。これはダビデ王と、氏族の長と、千人の長と、百人の長と、軍の長たちのささげたものである。
27Εκ των πολεμων και εκ των λαφυρων εκαμον την αφιερωσιν, δια να επισκευαζωσι τον οικον του Κυριου.
27すなわち彼らが戦いで獲たぶんどり物のうちから主の宮の修繕のためにささげたものである。
28Και παν ο, τι Σαμουηλ ο βλεπων, και Σαουλ ο υιος του Κεις, και Αβενηρ ο υιος του Νηρ, και Ιωαβ ο υιος της Σερουιας, αφιερωσαν, παν αφιερωμα ητο υπο την χειρα του Σελωμειθ και των αδελφων αυτου.
28またすべて先見者サムエル、キシの子サウル、ネルの子アブネル、ゼルヤの子ヨアブなどがささげた物。すべてこれらのささげ物はシロミテとその兄弟たちが管理した。
29[] Περι των Ισααριτων· ο Χενανιας και οι υιοι αυτου ησαν δια τας εξω υποθεσεις επι του Ισραηλ, επισταται και κριται.
29イヅハルびとのうちでは、ケナニヤとその子たちが、つかさおよびさばきびととしてイスラエルの外事のために選ばれた。
30Περι δε των Χεβρωνιτων· ο Ασαβιας και οι αδελφοι αυτου, ισχυροι, χιλιοι επτακοσιοι ησαν εφοροι του Ισραηλ εντευθεν του Ιορδανου προς δυσμας, δια πασας τας υποθεσεις του Κυριου και δια την υπηρεσιαν του βασιλεως.
30ヘブロンびとのうちでは、ハシャビヤおよびその兄弟など勇士千七百人があって、ヨルダンのこなた、すなわち西の方でイスラエルの監督となり、主のすべての事を行い、王に奉仕した。
31Μεταξυ των Χεβρωνιτων ητο Ιεριας ο αρχηγος, μεταξυ των Χεβρωνιτων κατα τας γενεας αυτων, κατα τας πατριας. Εν τω τεσσαρακοστω ετει της βασιλειας του Δαβιδ εξητασθησαν και ευρεθησαν μεταξυ αυτων δυνατοι εν ισχυι, εν Ιαζηρ Γαλααδ.
31ヘブロンびとのうちでは、系図と氏族によってエリヤがヘブロンびとの長であったが、ダビデの治世の第四十年に彼らを尋ね求め、ギレアデのヤゼルで彼らのうちから大勇士を得た。ダビデ王は彼とその兄弟など氏族の長たち二千七百人の勇士をルベンびと、ガドびと、マナセびとの半部族の監督となし、すべて神につける事と王の事とをつかさどらせた。
32Και οι αδελφοι αυτου, ισχυροι, ησαν δυο χιλιαδες και επτακοσιοι αρχηγοι πατριων, τους οποιους κατεστησε Δαβιδ ο βασιλευς επι τους Ρουβηνιτας και τους Γαδιτας και το ημισυ της φυλης Μανασση, δια παν πραγμα του Θεου και δια τας υποθεσεις του βασιλεως.
32ダビデ王は彼とその兄弟など氏族の長たち二千七百人の勇士をルベンびと、ガドびと、マナセびとの半部族の監督となし、すべて神につける事と王の事とをつかさどらせた。