1[] Και συνετελεσθη απαν το εργον το οποιον εκαμεν ο Σολομων δια τον οικον του Κυριου· και εισεφερεν ο Σολομων τα αφιερωματα Δαβιδ του πατρος αυτου· και το αργυριον και το χρυσιον και παντα τα σκευη εθεσεν εν τοις θησαυροις του οικου του Θεου.
1こうしてソロモンは主の宮のためにしたすべての工事を終った。そしてソロモンは父ダビデがささげた物、すなわち金銀およびもろもろの器物を携えて行って神の宮の宝蔵に納めた。
2Τοτε συνηθροισεν ο Σολομων εις Ιερουσαλημ τους πρεσβυτερους του Ισραηλ και παντας τους αρχηγους των φυλων, τους οικογεναρχας των υιων Ισραηλ, δια να αναβιβασωσι την κιβωτον της διαθηκης. του Κυριου εκ της πολεως Δαβιδ, ητις ειναι η Σιων.
2ソロモンは主の契約の箱をダビデの町シオンからかつぎ上ろうとして、イスラエルの長老たちと、すべての部族のかしらたちと、イスラエルの人々の氏族の長たちをエルサレムに召し集めた。
3Και συνηθροισθησαν παντες οι ανδρες Ισραηλ προς τον βασιλεα εν τη εορτη του εβδομου μηνος.
3イスラエルの人々は皆七月の祭に王のもとに集まった。
4Και ηλθον παντες οι πρεσβυτεροι του Ισραηλ· και εσηκωσαν οι Λευιται την κιβωτον.
4イスラエルの長老たちが皆きたので、レビびとたちは箱を取り上げた。
5Και ανεβιβασαν την κιβωτον και την σκηνην του μαρτυριου και παντα τα σκευη τα αγια τα εν τη σκηνη· οι ιερεις και οι Λευιται ανεβιβασαν αυτα.
5彼らは箱と、会見の幕屋と、幕屋にあるすべて聖なる器をかつぎ上った。すなわち祭司とレビびとがこれらの物をかつぎ上った。
6Και ο βασιλευς Σολομων και πασα η συναγωγη του Ισραηλ, οι συναχθεντες προς αυτον, ησαν εμπροσθεν της κιβωτου, θυσιαζοντες προβατα και βοας, οσα δεν ητο δυνατον να λογαριασθωσιν ουδε να αριθμηθωσι δια το πληθος.
6ソロモン王および彼のもとに集まったイスラエルの会衆は皆箱の前で羊と牛をささげたが、その数が多くて、調べることも数えることもできなかった。
7Και εισηγαγον οι ιερεις την κιβωτον της διαθηκης του Κυριου εις τον τοπον αυτης, εις το χρηστηριον του οικου, εις τα αγια των αγιων, υποκατω των πτερυγων των χερουβειμ·
7こうして祭司たちは主の契約の箱をその場所にかつぎ入れ、宮の本殿である至聖所のうちのケルビムの翼の下に置いた。
8διοτι τα χερουβειμ ειχον εξηπλωμενας τας πτερυγας επι τον τοπον της κιβωτου, και τα χερουβειμ εκαλυπτον την κιβωτον και τους μοχλους αυτης ανωθεν·
8ケルビムは翼を箱の所の上に伸べていたので、ケルビムは上から箱とそのさおをおおった。
9και εξειχον οι μοχλοι, και εφαινοντο τα ακρα των μοχλων εξω της κιβωτου εμπροσθεν του χρηστηριου· εξωθεν ομως δεν εφαινοντο. Και ειναι εκει εως της σημερον.
9さおは長かったので、さおの端が本殿の前の聖所から見えた。しかし外部には見えなかった。さおは今日までそこにある。
10Δεν ητο εν τη κιβωτω ειμη αι δυο πλακες, τας οποιας εθεσεν ο Μωυσης εκει εν Χωρηβ, οπου ο Κυριος εκαμε διαθηκην προς τους υιους Ισραηλ, οτε εξηλθον εξ Αιγυπτου.
10箱の内には二枚の板のほか何もなかった。これはイスラエルの人々がエジプトから出て来たとき、主が彼らと契約を結ばれ、モーセがホレブでそれを納めたものである。
11[] Και ως εξηλθον οι ιερεις εκ του αγιαστηριου, διοτι παντες οι ιερεις οι ευρεθεντες ηγιασθησαν, χωρις να ηναι διατεταγμενοι κατα διαιρεσεις·
11そして祭司たちが聖所から出たとき(ここにいた祭司たちは皆、その組の順にかかわらず身を清めた。
12και οι Λευιται οι ψαλτωδοι, παντες οι του Ασαφ, του Αιμαν, του Ιεδουθουν, και οι υιοι αυτων και οι αδελφοι αυτων, ενδεδυμενοι βυσσον, εν κυμβαλοις και ψαλτηριοις και κιθαραις, ισταντο κατα ανατολας του θυσιαστηριου, και μετ' αυτων εκατον εικοσι ιερεις σαλπιζοντες δια σαλπιγγων·
12またレビびとの歌うたう者、すなわちアサフ、ヘマン、エドトンおよび彼らの子たちと兄弟たちはみな亜麻布を着、シンバルと、立琴と、琴をとって祭壇の東に立ち、百二十人の祭司は彼らと一緒に立ってラッパを吹いた。
13τοτε, ως ηχησαν οι σαλπιγκται και οι ψαλτωδοι ομου μια φωνη, υμνουντες και δοξολογουντες τον Κυριον, και καθως υψωσαν την φωνην δια σαλπιγγων και κυμβαλων και οργανων μουσικων, και υμνουν τον Κυριον, λεγοντες, Οτι ειναι αγαθος, οτι εις τον αιωνα το ελεος αυτου, τοτε ο οικος ενεπλησθη νεφελης, ο οικος του Κυριου,
13ラッパ吹く者と歌うたう者とは、ひとりのように声を合わせて主をほめ、感謝した)、そして彼らがラッパと、シンバルとその他の楽器をもって声をふりあげ、主をほめて「主は恵みあり、そのあわれみはとこしえに絶えることがない」と言ったとき、雲はその宮すなわち主の宮に満ちた。祭司たちは雲のゆえに立って勤めをすることができなかった。主の栄光が神の宮に満ちたからである。
14και δεν ηδυναντο οι ιερεις να σταθωσι δια να λειτουργησωσιν, εξ αιτιας της νεφελης· διοτι η δοξα του Κυριου ενεπλησε τον οικον του Θεου.
14祭司たちは雲のゆえに立って勤めをすることができなかった。主の栄光が神の宮に満ちたからである。