1Zvino ungano yose yavana vaIsiraeri yakaungana paShiro, ikadzikapo tende rokusangana; nyika yakanga yakundwa navo.
1そこでイスラエルの人々の全会衆は、その地を征服したので、シロに集まり、そこに会見の幕屋を立てた。
2Asi pakati pavana vaIsiraeri kwakanga kwasara marudzi manomwe akanga achigere kukamurirwa nhaka yawo.
2その時、イスラエルの人々のうちに、まだ嗣業を分かち取らない部族が、七つ残っていたので、
3Zvino Joshua akati kuvana vaIsiraeri, Muchanonoka kusvikira rinhiko kupinda nokutora nyika, yamakapiwa naJehovha Mwari wamadzibaba enyu?
3ヨシュアはイスラエルの人々に言った、「あなたがたは、先祖の神、主が、あなたがたに与えられた地を取りに行くのを、いつまで怠っているのですか。
4Zvitsaurirei varume vatatu kurudzi rumwe norumwe, ini ndivatume, vasimuke vafambe nenyika, vagorondedzera nhaka yavo; ipapo vauye kwandiri.
4部族ごとに三人ずつを出しなさい。わたしはその人々をつかわしましょう。彼らは立っていって、その地を行き巡り、おのおのの嗣業のために、それを図面にして、わたしのところへ持ってこなければならない。
5Vanofanira kuiganhura vachiita migove minomwe; vaJudha vanofanira kugara panyika yavo kurutivi rwezasi, uye veimba yaJosefa vanofanira kugara panyika yavo kurutivi rwokumusoro.
5彼らはその地を七つの部分に分けなければならない。ユダは南のその領地にとどまり、ヨセフの家は北のその領地にとどまらなければならない。
6Zvino munofanira kurondedzera nyika, muchiita migove minomwe, mugouya nerondedzero kwandiri, ndikukandirei mijenya pano pamberi paJehovha Mwari wedu.
6あなたがたは、その地を七つに分けて、図面にし、それをここに、わたしのところへ持ってこなければならない。わたしはここで、われわれの神、主の前に、あなたがたのために、くじを引くであろう。
7nekuti vaRevhi havano mugove pakati penyu; nekuti upristi hwaJehovha ndiyo nhaka yavo; zvino vaGadhi navaRubheni, nehafu yorudzi rwaManase vakapiwa nhaka yavo mhiri kwaJoridhani kumabvazuva, yavakanga vapiwa naMozisi muranda waJehovha.
7レビびとは、あなたがたのうちに何の分をも持たない。主の祭司たることが、彼らの嗣業だからである。またガドとルベンとマナセの半部族とは、ヨルダンの向こう側、東の方で、すでにその嗣業を受けた。それは主のしもべモーセが、彼らに与えたものである」。
8Zvino varume avo vakasimuka, vakaenda, Joshua akaraira ivavo vakaenda kundorondedzera nyika, akati, Endai, mufambe nenyika, muirondedzere, mugodzokera kwandiri, ndikukandirei mijenya pano pamberi paJehovha paShiro.
8そこでその人々は立って行った。その地の図面を作るために出て行く人々に、ヨシュアは命じて言った、「あなたがたは行って、その地を行き巡り、それを図面にして、わたしのところに持って帰りなさい。わたしはシロで、主の前に、あなたがたのために、ここでくじを引きましょう」。
9Varume vakaenda, vakafamba nenyika, vakarondedzera mubhuku nyika namaguta ayo, vachiita migove mina, vakasvika kuna Joshua pamisasa paShiro.
9こうしてその人々は行って、その地を経めぐり、町々にしたがって、それを七つの部分とし、図面にして、書物に書きしるし、シロの宿営におるヨシュアのもとへ持ってきた。
10Zvino Joshua akavakandira mijenya paShiro pamberi paJehovha; ipapo Joshua akagovera vana vaIsiraeri nyika sezvavakanga vakamurirwa.
10ヨシュアはシロで、彼らのために主の前に、くじを引いた。そしてヨシュアはその所で、イスラエルの人々に、それぞれの分として、地を分け与えた。
11Rudzi rwavana vaBhenjamini vakagoverwa mugove wavo nemhuri dzavo; nyika yomugove wavo yakanga iri pakati pavana vaJudha navana vaJosefa.
11まずベニヤミンの子孫の部族のために、その家族にしたがって、くじを引いた。そしてそのくじによって獲た領地は、ユダの子孫と、ヨセフの子孫との間にあった。
12Muganhu wavo kurutivi rwokumusoro wakabva paJoridhani; zvino muganhu ndokukwira kurutivi rweJeriko nechokumusoro, ndokukwira nenyika yamakomo kumavirazuva, ndokuguma murenje reBheti-avheni.
12すなわち、その北の方の境は、ヨルダンに始まり、エリコの北のわきに上り、また西の方の山地をとおって上り、ベテアベンの荒野に達して尽きる。
13Muganhu ndokubvapo, ndokupfuura napaRuzi, kurutivi rwezasi rweRuzi (ndiro Bheteri); zvino muganhu ndokuburukira Ataroti-adhari, pedo negomo riri zasi kweBheti-horoni rezasi.
13そこから、その境はルズに進み、ルズの南のわきに至る。ルズはベテルである。ついでその境は下ベテホロンの南の山にあるアタロテ・アダルに下り、
14Muganhu ndokutarwa, uchibva pagomo riri pamberi peBheti-horoni zasi, ndokuguma paKiriati-bhaari (ndiro Kiriati-jearimi), guta ravana vaJudha; ndirwo rwaiva rutivi rwamavirazuva.
14西の方では、ベテホロンの南にある山から南に曲り、ユダの子孫の町キリアテ・バアルに至って尽きる。キリアテ・バアルはキリアテ・ヤリムである。これが西の方の境であった。
15Rutivi rwezasi rwakabva pamugumo weKiriatijearimi, muganhu ndokuramba uchienda kumavirazuva, ndokubudira kutsime remvura yeNefitoa;
15また南の方は、キリアテ・ヤリムの端に始まり、その境はそこからエフロンにおもむき、ネフトアの水の源に至り、
16zvino muganhu ndokuburukira kumugumo wegomo riri pamberi pomupata womwanakomana waHinomi, mumupata weRefaimu kumusoro; ndokuburukira kumupata waHinomi, kurutivi rwavaJebhusi zasi, ndokuburukira Eni-rogeri;
16ついでその境は、レパイムの谷の北の端にあるベンヒンノムの谷を見おろす山の端に下り、進んでエブスびとのわきの南、ヒンノムの谷に下り、また下ってエンロゲルに至り、
17zvino ndokutarwa kurutivi rwokumusoro, kubva paEni-shemeshi kusvikira paGeriroti, rakatarisana nejinga reAdhumimi; ndokuburukira kubwe raBhohani, mwanakomana waRubheni;
17北に曲ってエンシメシにおもむき、アドミムの坂に対するゲリロテにおもむき、ルベンびとボハンの石に下り、
18zvino ndokupfuurira kurutivi rwakatarisana neArabha, kumusoro, ndokuburukira kuArabha;
18ベテアラバのわきを北に進んで、アラバに下り、
19muganhu ndokupfuura nokurutivi rweBheti-hogira kumusoro, ndokuguma kumusoro apo pakapinda nyika muGungwa roMunyu, kumugumo wezasi waJoridhani; ndiwo waiva muganhu wezasi.
19その境は、ベテホグラの北のわきに進み、ヨルダンの南端で、塩の海の北の入海に至って尽きる。これが南の境である。
20Joridhani ndirwo rwakanga ruri muganhu wayo kumabvazuva. Ndiyo yakanga iri nhaka yavana vaBhenjamini, nemiganhu yayo kunhivi dzose, nemhuri dzavo.
20ヨルダンは東の方の境となっていた。これがベニヤミンの子孫の、その家族にしたがって獲た嗣業の四方の境である。
21Maguta orudzi rwavana vaBhenjamini, nemhuri dzavo, akanga ari Jeriko, neBheti-hogira, neEmeki-kezizi,
21ベニヤミンの子孫の部族が、その家族にしたがって獲た町々は、エリコ、ベテホグラ、エメクケジツ、
22neBheti-arabha, neZemaraimi, neBheteri,
22ベテアラバ、ゼマライム、ベテル、
23neAvhimu, nePara, neOfura,
23アビム、パラ、オフラ、
24neKefari-amoni, neOfini, neGebha; maguta ane gumi namaviri nemisha yawo;
24ケパル・アンモニ、オフニ、ゲバ。すなわち十二の町々と、それに属する村々。
25neGibhiyoni, neRama, neBheroti,
25またギベオン、ラマ、ベエロテ、
26neMizipe, neKefira, neMoza,
26ミヅパ、ケピラ、モザ、
27neRekemi, neIripeeri, neTarara,
27レケム、イルピエル、タララ、ゼラ、エレフ、エブスすなわちエルサレム、ギベア、キリアテ・ヤリム。すなわち十四の町々と、それに属する村々。これがベニヤミンの子孫の、その家族にしたがって獲た嗣業である。
28neZera, neErefi, neJebhusi (ndiro Jerusaremu), neGibhiyati, neKiriati; maguta ane gumi namana nemisha yawo; ndiyo yakanga iri nhaka yavana vaBhenjamini nemhuri dzavo.
28ゼラ、エレフ、エブスすなわちエルサレム、ギベア、キリアテ・ヤリム。すなわち十四の町々と、それに属する村々。これがベニヤミンの子孫の、その家族にしたがって獲た嗣業である。