1 Bonkoono Belsazzar zamana jiiri hinzanta ra, bangandi fo bangay ay se, ay Daniyel, afa kaŋ jin ka bangay ay se din banda.
1われダニエルは先に幻を見たが、後またベルシャザル王の治世の第三年に、一つの幻がわたしに示された。
2 Haya kaŋ ay di bangando ra neeya: A go, saaya kaŋ ay di a, ay go Susan faada ra, Elam laabo ra. Bangando ra binde ay di ay go Ulay isa jabo gaa.
2その幻を見たのは、エラム州の首都スサにいた時であって、ウライ川のほとりにおいてであった。
3 Ay binde n'ay moy feeri ka guna, kala feeji gaaru fo go no kaŋ gonda hilli hinka. A go ga kay isa jine, hilli hinka din mo ikuukuyaŋ no, amma afa bisa afa. Wo kaŋ bisa afa kuuyaŋ din mo, nga no kokor ka fun.
3わたしが目をあげて見ると、川の岸に一匹の雄羊が立っていた。これに二つの角があって、その角は共に長かったが、一つの角は他の角よりも長かった。その長いのは後に伸びたのである。
4 Ay di feejo go ga nukum ka koy wayna kaŋay da azawa nda dandi kambe haray. Ganji ham si no mo kaŋ ga hin ka kay a jine. Boro si no mo kaŋ ga hin ka hay kulu kaa a kambe ra. Haŋ kaŋ a ga ba, nga no a ga te. A te hinkoy mo.
4わたしが見ていると、その雄羊は、西、北、南にむかって突撃したが、これに当ることのできる獣は一匹もなく、またその手から救い出すことのできるものもなかった。これはその心のままにふるまい、みずから高ぶっていた。
5 Ay go a laakalyaŋ gaa, kal a go, jindi fo fun wayna kaŋay haray, a bisa ndunnya fando kulu boŋ beene, a mana lamba laabo gaa mo. Jindo din mo, a gonda hilli kaŋ ga dambarandi nga moy game ra.
5わたしがこれを考え、見ていると、一匹の雄やぎが、全地のおもてを飛びわたって西からきたが、その足は土を踏まなかった。このやぎには、目の間に著しい一つの角があった。
6 Kal a kaa feeji hilli-hinka-koyo do, kaŋ ay di goono ga kay isa jine. Jindo zuru ka kaa a gaa nga hino futa ra.
6この者は、さきにわたしが川の岸に立っているのを見た、あの二つの角のある雄羊にむかってきて、激しく怒ってこれに走り寄った。
7 Ay di a, a kaa feejo do, a gaa-hamno mo tun nda futay a se, a na feejo kar, a n'a hilli hinka ceeri. Gaabi fo si no feejo ra koyne kaŋ a ga hin ka kay a se, amma a na feejo zeeri ganda k'a taamu-taamu. Boro si no kaŋ gonda hina ka feejo faaba a kambe ra.
7わたしが見ていると、それが雄羊に近寄るや、これにむかって怒りを発し、雄羊を撃って、その二つの角を砕いた。雄羊には、これに当る力がなかったので、やぎは雄羊を地に打ち倒して踏みつけた。また、その雄羊を、やぎの力から救いうる者がなかった。
8 Jindo din binde na nga boŋ beerandi gumo. Saaya kaŋ a dawsa mo, hilli beero ceeri. A nango ra mo, hilli taaci kaŋ yaŋ ga dambarandi fun. I na moyduma ye beene haw taaca do haray.
8こうして、その雄やぎは、はなはだしく高ぶったが、その盛んになった時、あの大きな角が折れて、その代りに四つの著しい角が生じ、天の四方に向かった。
9 I ra afo mo hilli kayna fo fatta, kaŋ je gumo nda cimi dandi kambe haray nda wayna funay haray da laabu albarkanta do haray.
9その角の一つから、一つの小さい角が出て、南に向かい、東に向かい、麗しい地に向かって、はなはだしく大きくなり、
10 A beeri mo hal a to beene kundey gaa, a na afooyaŋ catu mo kunda nda handariyayzey ra, hala ganda, a n'i taamu-taamu mo.
10天の衆群に及ぶまでに大きくなり、星の衆群のうちの数個を地に投げ下して、これを踏みつけ、
11 Oho, a na nga boŋ beerandi hal a to Kundeykoyo gaa, hal a na sargay kaŋ i ga ton kaŋ si fappe feema boŋ kom a gaa, i na nangu hananta zeeri mo.
11またみずから高ぶって、その衆群の主に敵し、その常供の燔祭を取り除き、かつその聖所を倒した。
12 Asariya taamuyaŋ sabbay se mo, i na beene kunda nda sargay kaŋ i ga ton kaŋ si fappe nooyandi a se. A na cimi zeeri ganda ka nga boŋ miila gana kal a zaada.
12そしてその衆群は、罪によって、常供の燔祭と共に、これにわたされた。その角はまた真理を地に投げうち、ほしいままにふるまって、みずから栄えた。
13 Saaya din mo hanante fo go ga salaŋ, hanante fo mo salaŋ waani, afa din kaŋ goono ga salaŋ se. A ne: «Waati fo no sargay kaŋ i ga ton kaŋ si fappe, da asariya taamuyaŋ kaŋ ga hasaraw te, da nangu hananta nooyandiyaŋ, da wongu kunda taamu-taamuyaŋ, i bangando ga kubay?»
13それから、わたしはひとりの聖者の語っているのを聞いた。またひとりの聖者があって、その語っている聖者にむかって言った、「常供の燔祭と、荒すことをなす罪と、聖所とその衆群がわたされて、足の下に踏みつけられることについて、幻にあらわれたことは、いつまでだろうか」と。
14 A ne ay se: «Kala wiciri kambu nda susubay zambar hinka nda zangu hinza, gaa no i ga nangu hananta hanandi.»
14彼は言った、「二千三百の夕と朝の間である。そして聖所は清められてその正しい状態に復する」。
15 I go no mo, saaya kaŋ ay jin ka di bangando wo, ay Daniyel, kal ay na fahamay ceeci. Kala boro fo go ga kay ay jine kaŋ ga hima boro izo.
15われダニエルはこの幻を見て、その意味を知ろうと求めていた時、見よ、人のように見える者が、わたしの前に立った。
16 Ay maa boro fo jinde mo Ulay jabu hinka game ra, a go ga ce ka ne: «Ya Jibraylu, ma bora din fahamandi nda bangando din.»
16わたしはウライ川の両岸の間から人の声が出て、呼ばわるのを聞いた、「ガブリエルよ、この幻をその人に悟らせよ」。
17 A binde maan ka kaa nango kaŋ ay go ga kay. Waati kaŋ a kaa ay humburu ka kaŋ ganda birante. Amma a ne ay se: «Ya boro izo, kala ni ma faham, zama bangando ya zaari bananta wane no.»
17すると彼はわたしの立っている所にきた。彼がきたとき、わたしは恐れて、ひれ伏した。しかし、彼はわたしに言った、「人の子よ、悟りなさい。この幻は終りの時にかかわるものです」。
18 A go ay se sanno ra, kala jirbi tiŋo n'ay sambu, ay moyduma go laabo gaa haray. Amma a n'ay ham, a n'ay tunandi ka kayandi.
18彼がわたしに語っていた時、わたしは地にひれ伏して、深い眠りに陥ったが、彼はわたしに手を触れ、わたしを立たせて、
19 A ne koyne: «Guna. Ay ga ni bayrandi nda haŋ kaŋ ga kokor ka te, futay wane, zama alwaato baaru nooya kaŋ i waadu, bananta wane.
19言った、「見よ、わたしは憤りの終りの時に起るべきことを、あなたに知らせよう。それは定められた終りの時にかかわるものであるから。
20 Feejo kaŋ ni di, hilli-hinka-koyo din, Mediya nda Persiya bonkooney no.
20あなたが見た、あの二つの角のある雄羊は、メデアとペルシャの王です。
21 Jindi jeyanta din wo, Gares bonkooni no. Hilli beero kaŋ go a moy game ra mo, i bonkooni sintina no.
21また、かの雄やぎはギリシヤの王です、その目の間の大きな角は、その第一の王です。
22 Nga kaŋ i ceeri din mo ciine ra, hal a banda itaaci tun, mayray taaci no ga tun a mayra ra, amma manti nd'a dabaro cine.
22またその角が折れて、その代りに四つの角が生じたのは、その民から四つの国が起るのです。しかし、第一の王のような勢力はない。
23 I mayra bananta jirbey ra, saaya kaŋ asariya taamukoy dawsa, bonkooni fo kaŋ moyduma ga koroŋ, kaŋ ga faham da hari tugantey ga tun.
23彼らの国の終りの時になり、罪びとの罪が満ちるに及んで、ひとりの王が起るでしょう。その顔は猛悪で、彼はなぞを解き、
24 A hino ga goro da gaabi, amma manti nda nga boŋ hina bo. A ga halaciyaŋ kaŋ ga dambarandi te. A ga te arzaka, a ga te mate kaŋ ga kaan nga se, a ga hinkoyey da hanantey jama kulu halaci mo.
24その勢力は盛んであって、恐ろしい破壊をなし、そのなすところ成功して、有力な人々と、聖徒である民を滅ぼすでしょう。
25 A dabaro mo ga naŋ a hiila ma di a kambe ra. A ga nga boŋ beerandi nga bina ra, a ga boro boobo mo halaci ngey baani gora ra, a ga tun mo ka kay ga gaaba nda koyey Koyo, amma i g'a ceeri, manti nda kambe.
25彼は悪知恵をもって、偽りをその手におこない遂げ、みずから心に高ぶり、不意に多くの人を打ち滅ぼし、また君の君たる者に敵するでしょう。しかし、ついに彼は人手によらずに滅ぼされるでしょう。
26 Wiciri kambu nda susuba bangando, kaŋ i ci, cimi no. Amma kala ni ma bangando daabu, zama jirbiyaŋ kaŋ ga mooru jina wane no.»
26先に示された朝夕の幻は真実です。しかし、あなたはその幻を秘密にしておかなければならない。これは多くの日の後にかかわる事だから」。われダニエルは疲れはてて、数日の間病みわずらったが、後起きて、王の事務を執った。しかし、わたしはこの幻の事を思って驚いた。またこれを悟ることができなかった。
27 Kala ay Daniyel, ay kasam, ay jante mo jirbiyaŋ. Waato din gaa, ay tun, ay soobay ka bonkoono muraadey te. Ay te dambara nda bangando, amma a si faham.
27われダニエルは疲れはてて、数日の間病みわずらったが、後起きて、王の事務を執った。しかし、わたしはこの幻の事を思って驚いた。またこれを悟ることができなかった。