1 Kal a ye ka kande ay koyne hala Fu meyo gaa. A go mo, hari go ga fatta Fu Beero kutijo cire, a go ga zulli ka koy wayna funay haray, zama Fu meyo ga guna wayna funay haray. Haro mo go ga gunguray ka fun Fuwo cire haray, Fuwo kambe ŋwaari gaa haray, feema se dandi kambe hara.
1そして彼はわたしを宮の戸口に帰らせた。見よ、水の宮の敷居の下から、東の方へ流れていた。宮は東に面し、その水は、下から出て、祭壇の南にある宮の敷居の南の端から、流れ下っていた。
2 Waato din gaa a fatta nd'ay taray azawa kambe meyo gaa. A gana nd'ay taray fonda gaa ka koy taray meyo gaa, meyo kaŋ ga guna wayna funay haray fonda gaa. A go mo, haro go ga zuru kambe ŋwaari gaa haray.
2彼は北の門の道から、わたしを連れ出し、外をまわって、東に向かう外の門に行かせた。見よ、水は南の方から流れ出ていた。
3 Waato kaŋ bora fatta wayna funay haray da neesiyaŋ korfa nga kambe ra, a na kambe kar zambar fo neesi. A gana nd'ay haro ra, haro mo ga to kala ce mo gaa.
3その人は東に進み、手に測りなわをもって一千キュビトを測り、わたしを渡らせた。すると水はくるぶしに達した。
4 A ye ka neesi zambar fo, a gana nd'ay haro ra, haro to kala kange gaa cine. A ye ka neesi zambar fo. A gana nd'ay haro ra, haro mo ga to kala cante gaa cine.
4彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水はひざに達した。彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水は腰に達した。
5 A ye ka neesi zambar fo. Sohõ kay, isa no kaŋ bisa naŋ kaŋ ay ga hin k'a yaw, zama haro guusu gumo, kala ziyaŋ. Isa no kaŋ i si hin k'a yaw.
5彼がまた一千キュビトを測ると、渡り得ないほどの川になり、水は深くなって、泳げるほどの水、越え得ないほどの川になった。
6 A ne ay se: «Boro izo, ni di woone wo?» Kal a n'ay sambu ka ye nd'ay isa me gaa.
6彼はわたしに「人の子よ、あなたはこれを見るか」と言った。それから、彼はわたしを川の岸に沿って連れ帰った。
7 Waato kaŋ ay ye ka kaa, ay na tuuri boobo gar isa me gaa, ne-haray kambo da ya-haray kambo kulu.
7わたしが帰ってくると、見よ、川の岸のこなたかなたに、はなはだ多くの木があった。
8 Kal a ne ay se: «Hari woone wo, wayna funay haray no a goono ga koy. A ga zulli ka gana Gooru Beero ra, a ma zaa ka guna teeko gaa haray. Teeko ra no a ga furo. Teeko haro mo ga ciya hari kaano.
8彼はわたしに言った、「この水は東の境に流れて行き、アラバに落ち下り、その水が、よどんだ海にはいると、それは清くなる。
9 A ga ciya mo, fundikooni kulu kaŋ dumi ga margu ka te kuru, nangu kulu kaŋ isa hinka din gana, kal i ma funa. I ga te hari ham marga boobo nda cimi. Naŋ kaŋ haro kaa, noodin teeku haro mo ga ciya hari kaano, hay kulu ga funa mo nangu kulu kaŋ isa din ga koy.
9おおよそこの川の流れる所では、もろもろの動く生き物が皆生き、また、はなはだ多くの魚がいる。これはその水がはいると、海の水を清くするためである。この川の流れる所では、すべてのものが生きている。
10 A ga ciya mo, hari ham diikoy ga kay a me gaa. I ga du mo nangu kaŋ ga taaruyaŋ yandi za En-Gedi hala En-Eglayim. I hari hamey ga ciya iboobo nda cimi, afo kulu nga dumo boŋ, sanda Teeku Beero hari hamey.
10すなどる者が、海のかたわらに立ち、エンゲデからエン・エグライムまで、網を張る所となる。その魚は、大海の魚のように、その種類がはなはだ多い。
11 Amma teeko farrey, d'a bangey do yaŋ, i si ciya ikaano. I n'i naŋ ciiri se nooya.
11ただし、その沢と沼とは清められないで、塩地のままで残る。
12 Isa me gaa mo, a jabo boŋ, kambe woone gaa da ya-haray kambo gaa, tuuri kulu dumi kaŋ izo ga ŋwa ga beeri noodin. I kobtey si lakaw, izey mo si zama. Nafa taji no i ga hay handu kulu, zama nangu hananta ra no haro go ga fun. I izey go ŋwaari se, kobtey mo baani nooyaŋ se.»
12川のかたわら、その岸のこなたかなたに、食物となる各種の木が育つ。その葉は枯れず、その実は絶えず、月ごとに新しい実がなる。これはその水が聖所から流れ出るからである。その実は食用に供せられ、その葉は薬となる」。
13 Yaa no Rabbi, Koy Beero ci: «Woone wo ga ciya hirri, nangu kaŋ araŋ ga laabu fay. A ma ciya tubu Israyla kunda way cindi hinka game ra. Yusufu mo ga du baa hinka.
13主なる神は、こう言われる、「あなたがたがイスラエルの十二の部族に、嗣業として土地を分け与えるには、その境を次のように定めなければならない。ヨセフには二つの分を与えよ。
14 Araŋ ga laabo fay tubu mo, i kulu baa ma saba, zama ay ze a boŋ no ka ne ay g'a no araŋ kaayey se. Laabu woone ga ciya araŋ se tubu hari.
14あなたがたは、これを公平に分けよ。これはわたしが、あなたがたの先祖に与えると誓ったもので、これは嗣業として、あなたがたに属するものである。
15 Laabo hirro meyo neeya: Azawa kambe haray, za Teeku Beero gaa n'a ga tun, Hetlon fonda gaa ka koy Zadada furanta,
15その地の境はこのとおりである。北は大海からヘテロンの道を経て、ハマテの入口およびゼダデに至り、
16 ka koy Hamat, da Berota, da Sibrayim, wo kaŋ go Damaskos hirro da Hamat hirro game ra, da Hazar-Hattikon, wo kaŋ go Hawran hirro boŋ.
16またベロテおよびダマスコとハマテの境にあるシブライムに至り、ハウランの境にあるハザル・ハテコンに及ぶ。
17 Hirro ga tun Teeko do haray ka koy Hazor-Enan, Damaskos hirro meyo boŋ. Azawa kambe mo go azawa kambe haray Hamat hirro boŋ. Azawa kambe hirro nooya.
17その境は海からダマスコの北の境にあるハザル・エノンにおよび、北の方はハマテがその境である。これが北の方である。
18 Wayna funay haray, Hawran da Damaskos da Jileyad da Israyla laabo game ra mo, Urdun* isa ga ti hirro. Araŋ ga neesi azawa kambe haray ka koy wayna funay teeko gaa. Wayna funay haray hirro nooya.
18東の方は、ハウランとダマスコの間のハザル・エノンから、ギレアデとイスラエルの地との間の、ヨルダンに沿い、東の海に至り、タマルに及ぶ。これが東の方である。
19 Dandi kambe haray hirro ma sambu dandi kamba Tamar gaa haray kal a ma koy Meriba-Kades haro gaa, ka koy Misira gooro gaa, kal a ma koy Teeku Beero ra. Dandi kambe hirro nooya dandi kambe haray.
19南の方はタマルからメリボテ・カデシの川に及び、そこからエジプトの川に沿って大海に至る。これが南の方である。
20 Wayna kaŋay haray hirro mo, Teeku Beero no, za dandi kambe hirro gaa kal a ma koy Hamat furoyaŋo do. Wayna kaŋay haray hirro nooya.
20西の方はハマテの入口に至る大海を境とする。これが西の方である。
21 Yaadin cine no araŋ ga laabu woone fay-fay d'a araŋ boŋ se, Israyla kundey boŋ.
21あなたがたはこのように、イスラエルの部族に従って、この地をあなたがたの間に分割せよ。
22 A ga ciya mo, araŋ g'a fay no kurne boŋ, a ma ciya araŋ se tubu, araŋ da yawey kaŋ goono ga goro araŋ game ra, ngey kaŋ yaŋ ga izeyaŋ hay araŋ game ra. I ga ciya araŋ se, ngey da ngey kaŋ yaŋ i hay araŋ se Israyla izey windey ra, i kulu ga saba no cap-cap. I ga tubu araŋ banda Israyla kundey ra.
22あなたがたは、くじをもって、これをあなたがたのうちに分け、またあなたがたのうちにいて、あなたがたのうちに、子を生んだ寄留の他国人のうちに分けて、嗣業とせよ。彼らは、あなたがたには、イスラエルの人々のうちの本国人と同様である。彼らもあなたがたと一緒にくじを引いて、イスラエルの部族のうちに嗣業を得るべきである。他国人には、その住んでいる部族のうちで、その嗣業をこれに与えなければならないと、主なる神は言われる。
23 A ga ciya mo, kunda kulu kaŋ do yaw ga goro, noodin no araŋ g'a no nga tubo. Yaadin no Rabbi, Koy Beero ci.»
23他国人には、その住んでいる部族のうちで、その嗣業をこれに与えなければならないと、主なる神は言われる。