1[] Ελαβε δε πας ο λαος του Ιουδα τον Οζιαν, οντα ηλικιας δεκαεξ ετων, και εκαμον αυτον βασιλεα αντι του πατρος αυτου Αμασιου.
1そこでユダの民は皆ウジヤをとって王となし、その父アマジヤに代らせた。時に十六歳であった。
2Ουτος ωκοδομησε την Αιλωθ και επεστρεψεν αυτην εις τον Ιουδαν, αφου ο βασιλευς εκοιμηθη μετα των πατερων αυτου.
2彼はエラテを建てて、これをふたたびユダのものにした。これはかの王がその先祖たちと共に眠った後であった。
3Δεκαεξ ετων ηλικιας ητο ο Οζιας οτε εβασιλευσε, και εβασιλευσε πεντηκοντα δυο ετη εν Ιερουσαλημ· το δε ονομα της μητρος αυτου ητο Ιεχολια εξ Ιερουσαλημ.
3ウジヤは王となった時十六歳で、エルサレムで五十二年の間世を治めた。その母はエルサレムの者で名をエコリヤといった。
4Και επραξε το ευθες ενωπιον Κυριου, κατα παντα οσα επραξεν Αμασιας ο πατηρ αυτου.
4ウジヤは父アマジヤがしたように、すべて主の良しと見られることを行った。
5Και εξεζητει τον Θεον εν ταις ημεραις του Ζαχαριου, του νοημονος εις τας ορασεις του Θεου· και οσον καιρον εξεζητει τον Κυριον, ευωδονεν αυτον ο Θεος.
5彼は神を恐れることを自分に教えたゼカリヤの世にある日の間、神を求めることに努めた。彼が主を求めた間、神は彼を栄えさせられた。
6Και εξηλθε και επολεμησεν εναντιον των Φιλισταιων, και εκρημνισε το τειχος της Γαθ και το τειχος της Ιαβνη και το τειχος της Αζωτου και ωκοδομησε πολεις εν Αζωτω και εν Φιλισταιοις.
6彼は出てペリシテびとと戦い、ガテの城壁、ヤブネの城壁およびアシドドの城壁をくずし、アシドドの地とペリシテびとのなかに町を建てた。
7Και εβοηθησεν αυτον ο Θεος εναντιον των Φιλισταιων και εναντιον των Αραβων των κατοικουντων εν Γουρ-βααλ, και των Μεουνειμ.
7神は彼を助けてペリシテびとと、グルバアルに住むアラビヤびとおよびメウニびとを攻め撃たせられた。
8Και εδωκαν οι Αμμωνιται δωρα εις τον Οζιαν· και διεδοθη το ονομα αυτου εως της εισοδου της Αιγυπτου· διοτι εκραταιωθη εις ακρον.
8アンモンびとはウジヤにみつぎを納めた。ウジヤは非常に強くなったので、その名はエジプトの入口までも広まった。
9Και ωκοδομησεν ο Οζιας πυργους εν Ιερουσαλημ, επι της πυλης της γωνιας και επι της πυλης της φαραγγος και επι των γωνιων, και ωχυρωσεν αυτους.
9ウジヤはまたエルサレムの隅の門、谷の門および城壁の曲りかどにやぐらを建てて、これを堅固にした。
10Ωικοδομησεν ετι πυργους εν τη ερημω και ηνοιξε πολλα φρεατα· διοτι ειχε κτηνη πολλα και εν τοις χαμηλοις τοποις και εν ταις πεδιασι και γεωργους και αμπελουργους εν τη ορεινη και εν τω Καρμηλω· διοτι ηγαπα την γεωργιαν.
10彼はまた荒野にやぐらを建て、また多くの水ためを掘った。彼は平野にも平地にもたくさんの家畜をもっていたからである。彼はまた農事を好んだので、山々および肥えた畑には農夫とぶどうをつくる者をもっていた。
11Και ειχεν ο Οζιας στρατευμα πολεμιστων, εξερχομενων εις πολεμον κατα ταγματα, κατα τον αριθμον της απαριθμησεως αυτων γενομενης υπο Ιειηλ του γραμματεως και Μαασια του επιστατου, υπο την οδηγιαν του Ανανιου, ενος των στρατηγων του βασιλεως.
11ウジヤはまたよく戦う一軍団を持っていた。彼らは書記エイエルと、つかさマアセヤによって調べた数に従って組々に分れ、皆王の軍長のひとりハナニヤの指揮下にあった。
12Πας ο αριθμος των αρχηγων των πατριων των δυνατων εν ισχυι ητο δυο χιλιαδες εξακοσιοι.
12その氏族の長である大勇士の数は合わせて二千六百人であった。
13Και υπο την οδηγιαν αυτων ητο δυναμις πολεμικη, τριακοσιαι επτα χιλιαδες και πεντακοσιοι, δυνατοι και ανδρειοι εις τον πολεμον, δια να βοηθωσι τον βασιλεα εναντιον των εχθρων.
13その指揮下にある軍勢は三十万七千五百人で、皆大いなる力をもって戦い、王を助けて敵に当った。
14Και ητοιμασεν εις αυτους ο Οζιας, εις απαν το στρατευμα, θυρεους και λογχας και περικεφαλαιας και θωρακας και τοξα και σφενδονας δια λιθους.
14ウジヤはその全軍のために盾、やり、かぶと、よろい、弓および石投げの石を備えた。
15Και εκαμεν εν Ιερουσαλημ μηχανας, εφευρημενας υπο μηχανικων, δια να ηναι επι των πυργων και επι των γωνιων, ωστε να ριπτωσι δι' αυτων βελη και λιθους μεγαλους· και εξηλθε το ονομα αυτου μακραν· διοτι εβοηθειτο θαυμασιως, εωσου εκραταιωθη.
15彼はまたエルサレムで技術者の考案した機械を造って、これをやぐらおよび城壁のすみずみにすえ、これをもって矢および大石を射出した。こうして彼の名声は遠くまで広まった。彼が驚くほど神の助けを得て強くなったからである。
16[] Αλλ' αφου εκραταιωθη, επηρθη η καρδια αυτου εις διαφθοραν· και ησεβησεν εις Κυριον τον Θεον αυτου και εισηλθεν εις τον ναον του Κυριου δια να θυμιαση επι το θυσιαστηριον του θυμιαματος.
16ところが彼は強くなるに及んで、その心に高ぶり、ついに自分を滅ぼすに至った。すなわち彼はその神、主にむかって罪を犯し、主の宮にはいって香の祭壇の上に香をたこうとした。
17Και Αζαριας ο ιερευς εισηλθε κατοπιν αυτου, και μετ' αυτου ογδοηκοντα ιερεις του Κυριου, ανδρες δυνατοι·
17その時、祭司アザリヤは主の祭司である勇士八十人を率いて、彼のあとに従ってはいり、
18και αντεστησαν εις τον Οζιαν τον βασιλεα και ειπον προς αυτον, Δεν ανηκει εις σε, Οζια, να θυμιασης εις τον Κυριον, αλλ' εις τους ιερεις τους υιους του Ααρων, τους καθιερωμενους να θυμιαζωσιν· εξελθε εκ του αγιαστηριου· διοτι ησεβησας· και τουτο δεν θελει εισθαι προς δοξαν εις σε παρα Κυριου του Θεου.
18ウジヤ王を引き止めて言った、「ウジヤよ、主に香をたくことはあなたのなすべきことではなく、ただアロンの子孫で、香をたくために清められた祭司たちのすることです。すぐ聖所から出なさい。あなたは罪を犯しました。あなたは主なる神から栄えを得ることはできません」。
19Ο δε Οζιας, εχων εν τη χειρι αυτου θυμιατηριον δια να θυμιαση, εθυμωθη· και ενω εθυμωθη προς τους ιερεις, ανετειλεν η λεπρα εν τω μετωπω αυτου εμπροσθεν των ιερεων εν τω οικω του Κυριου, πλησιον του θυσιαστηριου του θυμιαματος.
19するとウジヤは怒りを発し、香炉を手にとって香をたこうとしたが、彼が祭司に向かって怒りを発している間に、らい病がその額に起った。時に彼は主の宮で祭司たちの前、香の祭壇のかたわらにいた。
20Και ανεβλεψεν εις αυτον Αζαριας ο ιερευς ο πρωτος και παντες οι ιερεις, και ιδου, ητο λεπρος κατα το μετωπον αυτου· και εσπευσαν να εκβαλωσιν αυτον εκειθεν· και αυτος μαλιστα εσπευσε να εξελθη, διοτι επαταξεν αυτον ο Κυριος.
20祭司の長アザリヤおよびすべての祭司たちが彼を見ると、彼の額にらい病が生じていたので、急いで彼をそこから追い出した。彼自身もまた主に撃たれたことを知って、急いで出て行った。
21Και ητο ο Οζιας ο βασιλευς λεπρος εως της ημερας του θανατου αυτου· και κατωκει εν οικω κεχωρισμενω λεπρος· διοτι απεκοπη απο του οικου του Κυριου· ητο δε επι του οικου του βασιλεως Ιωθαμ ο υιος αυτου, κρινων τον λαον της γης.
21ウジヤ王は、死ぬ日までらい病人であった。彼はらい病人であったので、離れ殿に住んだ。主の宮から断たれたからである。その子ヨタムが王の家をつかさどり、国の民を治めた。
22Αι δε λοιπαι πραξεις του Οζιου, αι πρωται και αι εσχαται, εγραφησαν υπο Ησαιου του προφητου υιου του Αμως.
22ウジヤのその他の始終の行為は、アモツの子預言者イザヤがこれを書きしるした。ウジヤは先祖たちと共に眠ったので、人々は「彼はらい病人である」と言って、王たちの墓に連なる墓地に、その先祖たちと共に葬った。その子ヨタムが彼に代って王となった。
23Και εκοιμηθη ο Οζιας μετα των πατερων αυτου, και εθαψαν αυτον μετα των πατερων αυτου εν τω πεδιω της ταφης των βασιλεων· διοτι ειπον, Ειναι λεπρος. Και εβασιλευσεν αντ' αυτου Ιωθαμ ο υιος αυτου.
23ウジヤは先祖たちと共に眠ったので、人々は「彼はらい病人である」と言って、王たちの墓に連なる墓地に、その先祖たちと共に葬った。その子ヨタムが彼に代って王となった。