1そこで、わたしは問う、「神はその民を捨てたのであろうか」。断じてそうではない。わたしもイスラエル人であり、アブラハムの子孫、ベニヤミン族の者である。
1Ma küsin siis: Kas Jumal on oma rahva ära tõuganud? Mitte sugugi! Minagi olen ju Iisraeli mees, Aabrahami soost, Benjamini suguharust.
2神は、あらかじめ知っておられたその民を、捨てることはされなかった。聖書がエリヤについてなんと言っているか、あなたがたは知らないのか。すなわち、彼はイスラエルを神に訴えてこう言った。
2Jumal pole ära tõuganud oma rahvast, keda ta on ette ära tundnud. Kas te siis ei tea, mida Pühakiri ütleb Eelija loos, kuidas ta kaebab Jumala ees Iisraeli peale:
3「主よ、彼らはあなたの預言者たちを殺し、あなたの祭壇をこぼち、そして、わたしひとりが取り残されたのに、彼らはわたしのいのちをも求めています」。
3'Issand, nad on tapnud sinu prohvetid ja maha kiskunud sinu altarid. Mina üksi olen järele jäänud, ja nad püüavad ka minu hinge.'
4しかし、彼に対する御告げはなんであったか、「バアルにひざをかがめなかった七千人を、わたしのために残しておいた」。
4Kuid mida ütleb talle Jumala vastus? 'Ma olen enesele alles jätnud seitse tuhat meest, kes ei ole nõtkutanud põlvi Baali ees.'
5それと同じように、今の時にも、恵みの選びによって残された者がいる。
5Nõnda siis on ka nüüdsel ajal jääk alles jäänud armuvaliku järgi.
6しかし、恵みによるのであれば、もはや行いによるのではない。そうでないと、恵みはもはや恵みでなくなるからである。
6Kui aga armust, siis mitte tegudest, sest muidu ei oleks arm enam arm. [Kui aga tegudest, siis mitte armust, sest muidu ei oleks tegu enam tegu.]
7では、どうなるのか。イスラエルはその追い求めているものを得ないで、ただ選ばれた者が、それを得た。そして、他の者たちはかたくなになった。
7Kuidas siis nüüd? Mida Iisrael taotleb, seda ta ei ole saavutanud, ent äravalitud on selle saavutanud, aga ülejäänud on paadunud.
8「神は、彼らに鈍い心と、見えない目と、聞えない耳とを与えて、きょう、この日に及んでいる」と書いてあるとおりである。
8Nõnda nagu on kirjutatud: 'Jumal on andnud neile tuimuse vaimu, silmad, mis ei näe, ja kõrvad, mis ei kuule kuni tänapäevani.'
9ダビデもまた言っている、「彼らの食卓は、彼らのわなとなれ、網となれ、つまずきとなれ、報復となれ。
9Ja Taavet ütleb: 'Nende söögilaud saagu neile silmuseks ja püüniseks ja võrgutuseks ja kättemaksuks!
10彼らの目は、くらんで見えなくなれ、彼らの背は、いつまでも曲っておれ」。
10Nende silmad mingu pimedaks, et nad ei näeks, ja kõverda nende selg jäädavalt!'
11そこで、わたしは問う、「彼らがつまずいたのは、倒れるためであったのか」。断じてそうではない。かえって、彼らの罪過によって、救が異邦人に及び、それによってイスラエルを奮起させるためである。
11Ma küsin siis: Kas nad on komistanud, et nad kukuksid? Mitte sugugi! Vaid nende väärsammu tõttu on paganatele osaks saanud pääste, et teha Iisraeli lapsi kiivaks.
12しかし、もし、彼らの罪過が世の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となったとすれば、まして彼らが全部救われたなら、どんなにかすばらしいことであろう。
12Kui aga juba nende väärsamm on rikkus maailmale ning nende kaotus rikkus paganatele, kui palju enam siis nende täisarv!
13そこでわたしは、あなたがた異邦人に言う。わたし自身は異邦人の使徒なのであるから、わたしの務を光栄とし、
13Aga ma räägin teile, paganatele: Kuna ma olen paganate apostel, austan ma oma ametit -
14どうにかしてわたしの骨肉を奮起させ、彼らの幾人かを救おうと願っている。
14ehk ma saan kuidagi teha kiivaks neid, kelle veresugulane ma olen, ning mõned nende seast päästa.
15もし彼らの捨てられたことが世の和解となったとすれば、彼らの受けいれられることは、死人の中から生き返ることではないか。
15Sest kui juba nende kõrvaleheitmine on maailma lepitus, mis on siis nende vastuvõtmine muud kui surnuist ellutõusmine?
16もし、麦粉の初穂がきよければ、そのかたまりもきよい。もし根がきよければ、その枝もきよい。
16Aga kui uudsevili on püha, siis on ka taigen püha, ja kui juur on püha, siis on ka oksad pühad.
17しかし、もしある枝が切り去られて、野生のオリブであるあなたがそれにつがれ、オリブの根の豊かな養分にあずかっているとすれば、
17Kui nüüd okstest mõned on ära murtud, sina aga kui metsõlipuu oled nende asemele poogitud ja saad osa õige õlipuu mahlakast juurest,
18あなたはその枝に対して誇ってはならない。たとえ誇るとしても、あなたが根をささえているのではなく、根があなたをささえているのである。
18siis ära hoople okste ees. Ja kui sa hoopled, siis pea meeles, et sina ei kanna juurt, vaid juur kannab sind.
19すると、あなたは、「枝が切り去られたのは、わたしがつがれるためであった」と言うであろう。
19Sina ehk ütled nüüd: 'Oksad on ära murtud, et mind asemele pookida.'
20まさに、そのとおりである。彼らは不信仰のゆえに切り去られ、あなたは信仰のゆえに立っているのである。高ぶった思いをいだかないで、むしろ恐れなさい。
20Õige küll! Nemad on ära murtud uskmatuse pärast, sina püsid aga usu läbi. Ära mõtle kõrgilt, vaid karda,
21もし神が元木の枝を惜しまなかったとすれば、あなたを惜しむようなことはないであろう。
21sest kui Jumal ei säästnud loomulikke oksi, ega ta siis sindki säästa!
22神の慈愛と峻厳とを見よ。神の峻厳は倒れた者たちに向けられ、神の慈愛は、もしあなたがその慈愛にとどまっているなら、あなたに向けられる。そうでないと、あなたも切り取られるであろう。
22Vaata siis Jumala heldust ja karmust: karmust küll nende vastu, kes on langenud, heldust aga sinu vastu, kui sa jääd heldusesse, muidu raiutakse sindki maha.
23しかし彼らも、不信仰を続けなければ、つがれるであろう。神には彼らを再びつぐ力がある。
23Aga ka nemad, kui nad ei jää uskmatusse, poogitakse puu külge, sest Jumal suudab nad jälle külge pookida.
24なぜなら、もしあなたが自然のままの野生のオリブから切り取られ、自然の性質に反して良いオリブにつがれたとすれば、まして、これら自然のままの良い枝は、もっとたやすく、元のオリブにつがれないであろうか。
24Sest kui sina, loomu poolest metsõlipuu oks, oled sealt ära raiutud ja loomuvastaselt poogitud väärisõlipuu külge - kui palju enam neid, loomu poolest sinna kuuluvaid, poogitakse omaenese õlipuu külge!
25兄弟たちよ。あなたがたが知者だと自負することのないために、この奥義を知らないでいてもらいたくない。一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦人が全部救われるに至る時までのことであって、
25Vennad, ma ei taha ju, et teile jääks teadmata see saladus - et teie poleks enda meelest targad -, et Iisraelile on osaliselt tulnud paadumus, kuni paganate täiskogus on sisse astunud,
26こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、「救う者がシオンからきて、ヤコブから不信心を追い払うであろう。
26ja nõnda pääseb lõpuks kogu Iisrael, nagu on kirjutatud: 'Siionist tuleb vabastaja, tema kõrvaldab Jaakobist jumalakartmatuse.
27そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、彼らに対して立てるわたしの契約である」。
27Ja see on minu leping nendele, kui ma kustutan ära nende patud.'
28福音について言えば、彼らは、あなたがたのゆえに、神の敵とされているが、選びについて言えば、父祖たちのゆえに、神に愛せられる者である。
28Evangeeliumi poolelt vaadates on nad küll Jumala vaenlased teie heaks, aga valiku poolelt vaadates on nad armastatud esiisade pärast.
29神の賜物と召しとは、変えられることがない。
29Jumal ei kahetse ju oma armuande ega kutsumist.
30あなたがたが、かつては神に不従順であったが、今は彼らの不従順によってあわれみを受けたように、
30Sest otsekui teie tollal olite Jumalale sõnakuulmatud, nüüd on aga teie peale nende sõnakuulmatuse tõttu halastatud,
31彼らも今は不従順になっているが、それは、あなたがたの受けたあわれみによって、彼ら自身も今あわれみを受けるためなのである。
31nõnda on nüüd ka nemad muutunud sõnakuulmatuks teile osaks saanud halastuse pärast, et ka nende peale halastataks.
32すなわち、神はすべての人をあわれむために、すべての人を不従順のなかに閉じ込めたのである。
32Sest Jumal on kõik inimesed kinni pannud sõnakuulmatuse alla, et kõikide peale halastada.
33ああ深いかな、神の知恵と知識との富は。そのさばきは窮めがたく、その道は測りがたい。
33Oh seda Jumala rikkuse ja tarkuse ja tunnetuse sügavust! Ei suudeta uurida tema kohtumõistmisi ega jälgida tema teed!
34「だれが、主の心を知っていたか。だれが、主の計画にあずかったか。
34Sest kes on ära tundnud Issanda meele? Või kes on olnud talle nõuandjaks?
35また、だれが、まず主に与えて、その報いを受けるであろうか」。万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。
35Või kes on talle midagi enne andnud, et talle tuleks tasuda?
36万物は、神からいで、神によって成り、神に帰するのである。栄光がとこしえに神にあるように、アァメン。
36Jah, temast ja tema läbi ja temasse on kõik. Temale olgu kirkus igavesti! Aamen.