1兄弟たちよ。わたしの心の願い、彼らのために神にささげる祈は、彼らが救われることである。
1Vennad, minu südamesoov ja eestpalve Jumala poole Iisraeli laste eest on, et nad pääseksid.
2わたしは、彼らが神に対して熱心であることはあかしするが、その熱心は深い知識によるものではない。
2Ma tunnistan neile, et neil on indu Jumala suhtes, kuid mitte tunnetuse kohaselt;
3なぜなら、彼らは神の義を知らないで、自分の義を立てようと努め、神の義に従わなかったからである。
3sest nad ei mõista Jumala õigust ning, püüdes kehtestada oma õigust, ei ole alistunud Jumala õigusele.
4キリストは、すべて信じる者に義を得させるために、律法の終りとなられたのである。
4Sest Seaduse lõpp on Kristus, õiguseks igaühele, kes usub.
5モーセは、律法による義を行う人は、その義によって生きる、と書いている。
5Sest Mooses kirjutab Seadusest tuleneva õiguse kohta: 'Inimene, kes seda teeb, jääb elama selle kaudu.'
6しかし、信仰による義は、こう言っている、「あなたは心のうちで、だれが天に上るであろうかと言うな」。それは、キリストを引き降ろすことである。
6Ent õigus, mis tuleb usust, ütleb: 'Ära ütle oma südames: Kes läheb üles taevasse? - see tähendab Kristust alla tooma,
7また、「だれが底知れぬ所に下るであろうかと言うな」。それは、キリストを死人の中から引き上げることである。
7või: Kes läheb alla sügavusse? - see tähendab Kristust üles tooma surnuist.'
8では、なんと言っているか。「言葉はあなたの近くにある。あなたの口にあり、心にある」。この言葉とは、わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉である。
8Kuid mida see siis ütleb? 'Sõna on su lähedal, sinu suus ja su südames.' See on ususõna, mida me kuulutame.
9すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
9Kui sa oma suuga tunnistad, et Jeesus on Issand, ja oma südames usud, et Jumal on ta üles äratanud surnuist, siis sind päästetakse,
10なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
10sest südamega usutakse õiguseks, suuga aga tunnistatakse päästeks.
11聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。
11Sest Pühakiri ütleb: 'Ükski, kes usub temasse, ei jää häbisse.'
12ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
12Ei ole ju erinevust juudi ja kreeklase vahel, sest seesama Issand on kõikide Issand, rikas kõikide heaks, kes teda appi hüüavad.
13なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
13Sest igaüks, kes hüüab appi Issanda nime, päästetakse.
14しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝える者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
14Kuidas nad siis saaksid appi hüüda teda, kellesse nad ei ole uskunud? Aga kuidas nad saaksid uskuda sellesse, kellest nad ei ole kuulnud? Kuidas nad saaksid kuulda ilma kuulutajata?
15つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりである。
15Kuidas aga saadaks kuulutada, kui ei olda läkitatud? Just nagu on kirjutatud: 'Kui kaunid on nende jalad, kes kuulutavad head rõõmusõnumit.'
16しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っている。
16Siiski mitte kõik ei ole saanud kuulekaks evangeeliumile. Sest Jesaja ütleb: 'Issand, kes on uskunud meie kuulutust?'
17したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
17Järelikult, usk tuleb kuulutusest, kuulutus aga Kristuse sõna kaudu.
18しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ「その声は全地にひびきわたり、その言葉は世界のはてにまで及んだ」。
18Kuid ma küsin: Kas nad ei ole siis kuulnud? Muidugi on, sest: 'Kogu maale on kostnud nende hääl ja ilmamaa äärteni nende sõnad.'
19なお、わたしは言う、イスラエルは知らなかったのであろうか。まずモーセは言っている、「わたしはあなたがたに、国民でない者に対してねたみを起させ、無知な国民に対して、怒りをいだかせるであろう」。
19Kuid ma küsin: Kas Iisrael ei ole aru saanud? Mooses ise ütleb esimesena: 'Ma teen teid kiivaks nende peale, kes ei ole rahvas, ja teen teid vihaseks mõistmatu rahva peale.'
20イザヤも大胆に言っている、「わたしは、わたしを求めない者たちに見いだされ、わたしを尋ねない者に、自分を現した」。そして、イスラエルについては、「わたしは服従せずに反抗する民に、終日わたしの手をさし伸べていた」と言っている。
20Jesaja aga ütleb julgemalt: 'Minu leidsid need, kes mind ei otsinud, ma sain avalikuks neile, kes minu järgi ei küsinud.'
21そして、イスラエルについては、「わたしは服従せずに反抗する民に、終日わたしの手をさし伸べていた」と言っている。
21Aga Iisraeli kohta ta ütleb: 'Kogu päeva olen ma sirutanud oma käsi sõnakuulmatu ja vasturääkiva rahva poole.'