1すべての人は、上に立つ権威に従うべきである。なぜなら、神によらない権威はなく、おおよそ存在している権威は、すべて神によって立てられたものだからである。
1Iga hing alistugu valitsemas olevaile võimudele, sest ei ole võimu, mis ei oleks Jumala käest, olemasolevad on aga Jumala seatud.
2したがって、権威に逆らう者は、神の定めにそむく者である。そむく者は、自分の身にさばきを招くことになる。
2Nõnda siis, kes paneb vastu võimule, paneb vastu Jumala antud korraldusele, vastupanijad aga tõmbavad enese peale nuhtluse.
3いったい、支配者たちは、善事をする者には恐怖でなく、悪事をする者にこそ恐怖である。あなたは権威を恐れないことを願うのか。それでは、善事をするがよい。そうすれば、彼からほめられるであろう。
3Ülemused ei ole ju hirmuks headele tegudele, vaid kurjadele. Kui sa aga ei taha tunda hirmu võimu ees, siis tee head, ja sa saad tema käest kiitust,
4彼は、あなたに益を与えるための神の僕なのである。しかし、もしあなたが悪事をすれば、恐れなければならない。彼はいたずらに剣を帯びているのではない。彼は神の僕であって、悪事を行う者に対しては、怒りをもって報いるからである。
4sest ta on Jumala teener sinu heaks. Kui sa aga teed kurja, siis tunne hirmu, sest ta ei kanna mõõka asjata, ta on ju Jumala teener, kättemaksja nuhtluseks sellele, kes teeb kurja.
5だから、ただ怒りをのがれるためだけではなく、良心のためにも従うべきである。
5Niisiis on alistumine vajalik, seda mitte ainult nuhtluse, vaid ka südametunnistuse pärast.
6あなたがたが貢を納めるのも、また同じ理由からである。彼らは神に仕える者として、もっぱらこの務に携わっているのである。
6Seepärast te maksate ka makse. Nemad on ju Jumala ametnikud, kes just sellega pidevalt tegelevad.
7あなたがたは、彼らすべてに対して、義務を果しなさい。すなわち、貢を納むべき者には貢を納め、税を納むべき者には税を納め、恐るべき者は恐れ、敬うべき者は敬いなさい。
7Täitke kõigi vastu oma kohustused: maksu, kellele maksu; tolliraha, kellele tolliraha; kartust, kellele kartust; au, kellele au!
8互に愛し合うことの外は、何人にも借りがあってはならない。人を愛する者は、律法を全うするのである。
8Ärgu olgu teil ühtki muud võlga kellegi vastu kui ainult võlg üksteist armastada; sest kes armastab teist, on Seaduse täitnud.
9「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」など、そのほかに、どんな戒めがあっても、結局「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」というこの言葉に帰する。
9Sest käsk: 'Sa ei tohi rikkuda abielu, sa ei tohi tappa, sa ei tohi varastada, sa ei tohi himustada', ja mis tahes muu käsk on kokku võetud selles sõnas: 'Armasta oma ligimest nagu iseennast!'
10愛は隣り人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。
10Armastus ei tee ligimesele kurja. Nii on armastus Seaduse täitmine.
11なお、あなたがたは時を知っているのだから、特に、この事を励まねばならない。すなわち、あなたがたの眠りからさめるべき時が、すでにきている。なぜなら今は、わたしたちの救が、初め信じた時よりも、もっと近づいているからである。
11Ja tehke seda, teades aega: käes on tund unest virguda, sest nüüd on meie pääste lähemal kui siis, kui me usklikuks saime.
12夜はふけ、日が近づいている。それだから、わたしたちは、やみのわざを捨てて、光の武具を着けようではないか。
12Öö on lõpule jõudmas ja päev on lähedal. Pangem siis maha pimeduse teod, rõivastugem valguse relvadega!
13そして、宴楽と泥酔、淫乱と好色、争いとねたみを捨てて、昼歩くように、つつましく歩こうではないか。あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。肉の欲を満たすことに心を向けてはならない。
13Elagem kombekalt nagu päeva ajal, mitte prassimises ega purjutamises, mitte kiimaluses ega kõlvatuses, mitte riius ega kadeduses,
14あなたがたは、主イエス・キリストを着なさい。肉の欲を満たすことに心を向けてはならない。
14vaid rõivastuge Issanda Jeesuse Kristusega ja ärge tehke ihu eest hoolitsemisest himude rahuldamist!