1Pagore regumi namasere ramambo Jerobhoami, Abhija akatanga kubata ushe hwaJudha.
1ヤラベアム王の第十八年にアビヤがユダの王となった。
2Akabata ushe paJerusaremu makore matatu; zita ramai vake rakanga riri Mikaya, mukunda waUrieri weGibhiya. Kurwa kukavapo pakati paAbhija naJerobhoami.
2彼は三年の間エルサレムで世を治めた。彼の母はギベアのウリエルの娘で、名をミカヤといった。
3Abhija akarwa ane hondo yavarwi dzaiva mhare, varume vakatsaurwa vane zviuru mazana mana; Jerobhoamiwo akagadzira hondo kuzorwa naye, ana varume vakatsaurwa vane zviuru zvina mazana masere, vaiva varume vane simba noumhare.
3ここにアビヤとヤラベアムとの間に戦争が起り、アビヤは四十万の精兵から成る勇敢な軍勢をもって戦いにいで、ヤラベアムも大勇士から成る八十万の精兵をもって、これに向かって戦いの備えをした。
4Abhija akamira pamusoro pegomo rainzi Zemaraimi, raiva panyika yamakomo yaEfuremu, akati, Ndinzwei, Jerobhoami navaIsiraeri vose!
4時にアビヤはエフライムの山地にあるゼマライム山の上に立って言った、「ヤラベアムおよびイスラエルの人々よ皆聞け。
5Ko hamufaniri kuziva here kuti Jehovha Mwari walsiraeri akapa Dhavhidhi ushe hwaIsiraeri nokusingaperi, iye navanakomana vake nesungano yomunyu?
5あなたがたはイスラエルの神、主が塩の契約をもってイスラエルの国をながくダビデとその子孫に賜わったことを知らないのか。
6Asi Jerobhoami mwanakomana waNebhati, muranda waSoromoni mwanakomana waDhavhidhi, akasimuka akamukira ishe wake.
6ところがダビデの子ソロモンの家来であるネバテの子ヤラベアムが起って、その主君にそむき、
7Kukaunganira kwaari vanhu vakaipa, vakaisvoipa, vakazvisimbisa kundorwa naRehobhoamu mwanakomana waSoromoni, iye Rehobhoamu achiri muduku ano moyo unotya, asingagoni kurwa navo.
7また卑しい無頼のともがらが集まって彼にくみし、ソロモンの子レハベアムに敵したが、レハベアムは若く、かつ意志が弱くてこれに当ることができなかった。
8Zvino munoda kurwa novushe bwaJehovha bwuri mumaoko avanakomana vaDhavhidhi; zvamuri vanhu vazhinji, mune mhuru dzendarama dzakaitwa naJerobhoami kuti vave vamwari venyu.
8今また、あなたがたは大軍をたのみ、またヤラベアムが造って、あなたがたの神とした金の子牛をたのんで、ダビデの子孫の手にある主の国に敵対しようとしている。
9Hamuna kudzinga here vapristi vaJehovha, vanakomana vaAroni, navaRevhi, imwi mukazvitsaurira vapristi netsika dzavanhu vedzimwe nyika? Naizvozvo Ani naani anouya kuzvitsaurira Mwari ane nzombe imwe namakondobwe manomwe, iye angava mupristi wavamwari vasati vari vamwari.
9またあなたがたはアロンの子孫である主の祭司とレビびととを追いだして、他の国々の民がするように祭司を立てたではないか。すなわちだれでも若い雄牛一頭、雄羊七頭を携えてきて、自分を聖別する者は皆あの神でない者の祭司とすることができた。
10Asi kana tirisu, Jehovha ndiMwari wedu, hatina kumurasha; isu tina vapristi vanoshumira Jehovha, ivo vanakomana vaAroni, navaRevhi pamabasa avo.
10しかしわれわれにおいては、主がわれわれの神であって、われわれは彼を捨てない。また主に仕える祭司はアロンの子孫であり、働きをなす者はレビびとである。
11Ndivo vanopisira Jehovha zvipiriso zvinopiswa nezvinonhuhwira mangwanani ose namadekwana ose; nezvingwa zvokuratidza vanozvironga patafura yakaisvonaka; nechigadziko chendarama nemwenje yacho, kuvhenekera madekwana ose; nekuti tinochengeta zvatakarairwa naJehovha Mwari wedu; asi imwi makamurasha.
11彼らは朝ごと夕ごとに主に燔祭と、こうばしい香をささげ、供えのパンを純金の机の上に供え、また金の燭台とそのともしび皿を整えて、夕ごとにともすのである。このようにわれわれはわれわれの神、主の務を守っているが、あなたがたは彼を捨てた。
12Zvino tarirai, Mwari anesu achititungamirira, navapristi vake vane hwamanda dzokuridza nadzo, kuti vakuridzirei mhere imi. Nhandi vana vaIsiraeri, regai kurwa naJehovha Mwari wamadzibaba enyu; nekuti hamungakundi.
12見よ、神はみずからわれわれと共におられて、われわれのかしらとなられ、また、その祭司たちはラッパを吹きならして、あなたがたを攻める。イスラエルの人々よ、あなたがたの先祖の神、主に敵して戦ってはならない。あなたがたは成功しない」。
13Asi Jerobhoami akaisa vavandiri kuti vavakombe necheshure kwavo; zvino ivo vakava pamberi paJudha, navavandiri vakanga vari shure kwavo.
13ヤラベアムは伏兵を彼らのうしろに回らせたので、彼の軍隊はユダの前にあり、伏兵は彼らのうしろにあった。
14Zvino vaJudha vakati vachicheuka, vakaona kurwa mberi kwavo neshure kwavo; vakachema kuna Jehovha, vapristi vakaridza hwamanda.
14ユダはうしろを見ると、敵が前とうしろとにあったので、主に向かって呼ばわり、祭司たちはラッパを吹いた。
15Ipapo vanhu vaJudha vakaridza mhere; vakati varidza mhere, Mwari akaparadza Jerobhoami navaIsiraeri vose pamberi paAbhija naJudha.
15そこでユダの人々はときの声をあげた。ユダの人々がときの声をあげると、神はヤラベアムとイスラエルの人々をアビヤとユダの前に打ち敗られたので、
16Vana vaIsiraeri vakatiza pamberi paJudha, Mwari akavaisa mumaoko avo.
16イスラエルの人々はユダの前から逃げた。神が彼らをユダの手に渡されたので、
17Abhija navanhu vake vakavauraya nokuuraya kukuru; naizvozvo varume vakatsaurwa vane zviuru zvina mazana mashanu vakaurawa pakati paIsiraeri.
17アビヤとその民は、彼らをおびただしく撃ち殺した。イスラエルの殺されて倒れた者は五十万人、皆精兵であった。
18Vana vaIsiraeri vakamanikidzwa saizvozvo nenguva iyo, vana vaJudha vakakunda, nekuti vakavimba naJehovha, Mwari wamadzibaba avo.
18このように、この時イスラエルの人々は打ち負かされ、ユダの人々は勝を得た。彼らがその先祖の神、主を頼んだからである。
19Abhija akateverera Jerobhoami, akamutorera maguta, aiti: Bhetieri nemisha yaro, neJeshana nemisha yaro, neEfironi nemisha yaro.
19アビヤはヤラベアムを追撃して数個の町を彼から取った。すなわちベテルとその村里、エシャナとその村里、エフロンとその村里である。
20Jerobhoami haana kuzova nesimbazve pamazuva aAbhija; Jehovha ndokumurova, akafa.
20ヤラベアムは、アビヤの世には再び力を得ることができず、主に撃たれて死んだ。
21Asi Abhija akazvisimbisa, akawana vakadzi vane gumi navana, akabereka vanakomana vana makumi maviri navaviri, navanasikana vane gumi navatanhatu.
21しかしアビヤは強くなり、妻十四人をめとり、むすこ二十二人、むすめ十六人をもうけた。アビヤのその他の行為すなわちその行動と言葉は、預言者イドの注釈にしるされている。
22Zvino mamwe mabasa aAbhija, netsika dzake, namashoko ake, zvakanyorwa padudziro yomuporofita Idho.
22アビヤのその他の行為すなわちその行動と言葉は、預言者イドの注釈にしるされている。