1Chinhu chimwe nechimwe chino musi wacho, uye shoko rimwe nerimwe pasi pedenga rine nguva yaro.
1天が下のすべての事には季節があり、すべてのわざには時がある。
2Nguva yokuberekwa, nenguva yokufa; nguva yokusima, nenguva yokudzura chakasimwa;
2生るるに時があり、死ぬるに時があり、植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり、
3nguva yokuuraya, nenguva yokuporesa; nguva yokuputsa, nenguva yokuvaka;
3殺すに時があり、いやすに時があり、こわすに時があり、建てるに時があり、
4nguva yokuchema, nenguva yokuseka; nguva yokuungudza, nenguva yokupembera;
4泣くに時があり、笑うに時があり、悲しむに時があり、踊るに時があり、
5nguva yokurasha mabwe, nenguva yokuunganidza mabwe; nguva yokumbundikira, nenguva yokurega kumbundikira;
5石を投げるに時があり、石を集めるに時があり、抱くに時があり、抱くことをやめるに時があり、
6nguva yokutsvaka mibairo, nenguva yokurasikirwa; nguva yokuchengeta, nenguva yokurasha;
6捜すに時があり、失うに時があり、保つに時があり、捨てるに時があり、
7nguva yokubvarura, nenguva yokusona; nguva yokunyarara, nenguva yokutaura;
7裂くに時があり、縫うに時があり、黙るに時があり、語るに時があり、
8nguva yokuda, nenguva yokurwa, nenguva yorugare.
8愛するに時があり、憎むに時があり、戦うに時があり、和らぐに時がある。
9Ko iye anobata anobatsirwei nezvaanotamburira?
9働く者はその労することにより、なんの益を得るか。
10Ndakaona kutambudzika kwakapiwa vanakomana vavanhu naMwari, kuti vazvitambudze nazvo.
10わたしは神が人の子らに与えて、ほねおらせられる仕事を見た。
11Chinhu chimwe nechimwe akachiita chakanaka panguva yacho; akaisawo zvisingaperi mumoyo mavo, kunyange zvakadaro munhu haangagoni kunzwisisa zvakabatwa naMwari kubva pakutanga kusvikira pakupedzisira.
11神のなされることは皆その時にかなって美しい。神はまた人の心に永遠を思う思いを授けられた。それでもなお、人は神のなされるわざを初めから終りまで見きわめることはできない。
12Ndinoziva kuti hakune chinhu chakanaka pakati pavo chingapfuura ichi, kuti vafare, uye kuti vaite zvakanaka upenyu hwavo hwose.
12わたしは知っている。人にはその生きながらえている間、楽しく愉快に過ごすよりほかに良い事はない。
13Uyewo, kuti chipo chaMwari kuti munhu mumwe nomumwe adye, amwe, afarire zvinhu zvakanaka pakubata kwake kose.
13またすべての人が食い飲みし、そのすべての労苦によって楽しみを得ることは神の賜物である。
14Ndinoziva kuti zvose zvinoitwa naMwari, zvichagara nokusingaperi; hakune chinhu chingawedzerwa, kana chingabviswa pazviri; Mwari akazviita izvozvo, kuti vanhu vamutye.
14わたしは知っている。すべて神がなさる事は永遠に変ることがなく、これに加えることも、これから取ることもできない。神がこのようにされるのは、人々が神の前に恐れをもつようになるためである。
15Zviripo zvino, zvakanguva zvavapo; uye izvo, zvichavapo, zvakanguva zvavapo; anotsvakazve zvakanga zvadzinganiswa.
15今あるものは、すでにあったものである。後にあるものも、すでにあったものである。神は追いやられたものを尋ね求められる。
16Uyezve, ndakaona pasi pezuva, kuti panzvimbo yokururamisira, zvakaipa zvakanga zviripo; uye panzvimbo yokururama, zvakaipa zvakanga zviripo.
16わたしはまた、日の下を見たが、さばきを行う所にも不正があり、公義を行う所にも不正がある。
17Ndakati mumoyo mangu, Mwari ndiye achatonga akarurama nowakaipa, nekuti nguva iripo yeshoko rimwe nerimwe nebasa rimwe nerimwe.
17わたしは心に言った、「神は正しい者と悪い者とをさばかれる。神はすべての事と、すべてのわざに、時を定められたからである」と。
18Ndakati mumoyo mangu, Izvi zvinoitwa nokuda kwavanakomana vavanhu, kuti Mwari avaidze, aone kuti ivo vamene vakangoita semhuka.
18わたしはまた、人の子らについて心に言った、「神は彼らをためして、彼らに自分たちが獣にすぎないことを悟らせられるのである」と。
19nekuti zvinoitirwa vanakomana vavanhu ndizvo zvinoitirwawo mhuka; zvose zvinoitirwa chinhu chimwe. Mufiro womunhu, ndiwo mufiro wemhuka, zvose zvinokufema kumwe; munhu haana paanopfuura mhuka; nekuti zvose hazvina maturo.
19人の子らに臨むところは獣にも臨むからである。すなわち一様に彼らに臨み、これの死ぬように、彼も死ぬのである。彼らはみな同様の息をもっている。人は獣にまさるところがない。すべてのものは空だからである。
20Zvose zvinoenda kunzvimbo imwe; zvose zvinobva pavhu, zvose zvinodzokerazve kuvhu.
20みな一つ所に行く。皆ちりから出て、皆ちりに帰る。
21Ndiani ungaziva kana kufema kunopa upenyu kumunhu kunokuisa kumusoro, kana kufema kunopa upenyu kumhuka kuchiburukira pasi?
21だれが知るか、人の子らの霊は上にのぼり、獣の霊は地にくだるかを。それで、わたしは見た、人はその働きによって楽しむにこした事はない。これが彼の分だからである。だれが彼をつれていって、その後の、どうなるかを見させることができようか。
22Saka ndakaona kuti hakune chinhu chinopfuura ichi, kuti munhu afarire mabasa ake, nekuti ndiwo mugove wake; nekuti ndiani achamudzosazve kuti aone zvichamutevera.
22それで、わたしは見た、人はその働きによって楽しむにこした事はない。これが彼の分だからである。だれが彼をつれていって、その後の、どうなるかを見させることができようか。