1Mugove worudzi rwavana vaJudha nemhuri dzavo wakasvikira
1ユダの人々の部族が、その家族にしたがって、くじで獲た地は、南の方では、エドムの境に達し、南のはてにあるチンの荒野に及んでいた。
2Muganhu wavo wezasi wakabva pamuganhu weGungwa roMunyu, kubva apo pakapinda nyika mugungwa, panotarira kurutivi rwezasi;
2その南の境は、塩の海の南の端の、入海から起り、
3ndokupfuura zasi kwegomo reAkirabhimi, ndokupfuura nokurutivi rweZini, ndokukwira nechenyasi kweKadheshi-bharinea, ndokupfuura napaHezironi, ndokukwira napaAdhari, ndokudzoka napaKarika;
3アクラビムの坂の南に出てチンに進み、カデシ・バルネアの南から上って、ヘヅロンに進み、アダルに上っていって、カルカに回り、
4ndokupfuura kusvikira paAzimoni, ndokubuda naparukova rweEgipita; muganhu uyu ndokuguma pagungwa; ndiwo unofanira kuva muganhu wezasi.
4アヅモンに進んで、エジプトの川に達し、その境は海に至って尽きる。これが彼らの南の境である。
5Muganhu wokumabvazuva wakatanga paGungwa roMunyu kusvikira pamuganhu waJoridhani. Muganhu worutivi rwokumusoro wakatanga apo panopinda nyika mugungwa kusvikira pamugumo waJoridhani,
5東の境は塩の海であって、ヨルダンの川口に達する。北の方の境は、ヨルダンの川口の、入海から起り、
6ndokukwira kuBheti-hogira, ndokupfuura nokumusoro kweBheti-arabha; muganhu ndokukwira kubwe raBhohani, mwanakomana waRubheni;
6上ってベテホグラに行き、ベテアラバの北を過ぎ、上ってルベンびとボハンの石に達し、
7muganhu ndokukwira nokuDhebhiri, uchibva pamupata weAkori, ndokudaro uchienda kumusoro wakatarisana neGirigari, pakatarisanazve negomo reAdhumimi, riri kurutivi rwezasi rworwizi; muganhu ndokupfuura napamvura yeEni-shemeshi, ndokuguma paEni-rogeri;
7またアコルの谷からデビルに上って、北におもむき、川の南にあるアドミムの坂に対するギルガルに向かって進み、エンシメシの水に達し、エンロゲルに至って尽きる。
8muganhu ndokukwira napamupata womwanakomana waHinomi, kusvikira kurutivi rwavaJebhusi zasi (ndiro Jerusaremu); muganhu ndokukwira kusvikira pamusoro wegomo riri pamberi pomupata weHinomi kumavirazuva, uri pamugumo kwazvo womupata weRefaimu, kurutivi rwokumusoro.
8またその境はベンヒンノムの谷に沿って、エブスびとの地、すなわちエルサレムの南のわきに上り、ヒンノムの谷の西にある山の頂に上る。これはレパイムの谷の北の果にあるものである。
9Muganhu ndokumonereka kubva pamusoro pegomo kusvikira kutsime remvura yeNefitoa, ndokuguma pamaguta pagomo reEfuroni; zvino muganhu ndokutarwa kusvikira Bhara (ndiro Kiriati-jearimi).
9その境は、この山の頂からネフトアの水の源に至り、その所からエフロン山の町々に及び、その境は曲ってバアラに達する。これは、すなわちキリアテ・ヤリムである。
10Muganhu ndokudzoka uchibva paBhara nokumavirazuva kusvikira pagomo reSeiri, ndokupfuura nokurutivi rwegomo reJearimi nechokumusoro (ndiro Kesaroni), ndokuburukira kusvikira paBheti-shemeshi, ndokupfuura napaTimuna;
10その境は、バアラから西に回って、セイル山に及び、ヤリム山、すなわちケサロンの北のわきを経て、ベテシメシに下り、テムナに進み、
11muganhu ndokupfuura kurutivi rweEkironi, kumusoro; muganhu ndokumonereka kusvikira paShikeroni, ndokupfuura napagomo reBhara, ndokupfuura paJabhuneeri; muganhu ndokuguma pagungwa.
11エクロンの北の丘のわきに出て、シッケロンに曲り、バアラ山に進み、ヤブネルに達し、海に至って尽きる。
12Muganhu wokumavirazuva wakasvika kugungwa guru nenyika yaro. Ndiwo muganhu wavana vaJudha kunhivi dzose nemhuri dzavo.
12また西の境は大海であって、海岸を境とした。これがユダの人々の、その家族にしたがって獲た地の四方の境である。
13Asi wakapa Karebhu mwanakomana waJefune mugove pakati pavana vaJudha; sezvakarairwa Joshua naJehovha, akamupa Kiriati-abha; Abha wakange ari baba vaAnaki (ndiro Hebhuroni).
13ヨシュアは、主に命じられたように、エフンネの子カレブに、ユダの人々のうちで、キリアテ・アルバ、すなわちヘブロンを与えて、その分とさせた。アルバはアナクの父であった。
14Karebhu akadzingapo vanakomana vatatu vaAnaki, vaiti: Sheshai, naAhimani, naTamai, vanakomana vaAnaki.
14カレブはその所から、アナクの子三人を追い払った。すなわち、セシャイ、アヒマン、およびタルマイであって、アナクから出たものである。
15Akabvapo, akandorwa navaigara Dhebhiri; zita reDhebhiri kare raiva Kiriati-seferi.
15そして彼はこの所からデビルに住む民の所に攻め上った。デビルの名は、もとはキリアテ・セペルといった。
16Karebhu akati, Munhu unorwa neKiriati-seferi, akarikunda, ndichamupa mukunda wangu Akisa, ave mukadzi wake.
16カレブは言った、「キリアテ・セペルを撃って、これを取る者には、わたしの娘アクサを妻として与えるであろう」。
17Ipapo Otinieri, mwanakomana waKenazi, munin'ina waKarebhu, akarikunda; iye akamupa mukunda wake Akisa, akava mukadzi wake.
17ケナズの子で、カレブの弟オテニエルがそれを取ったので、カレブは娘アクサを、妻として彼に与えた。
18Zvino iye wakati achisvika kwaari, akamukurudzira kuti akumbire munda kuna baba vake; zvino iye akaburuka pambongoro yake, Karebhu akati kwaari, Unoreveiko?
18彼女がとつぐ時、畑を父に求めるようにと、オテニエルに勧められた。そして彼女が、ろばから降りたので、カレブは彼女に、何を望むのかとたずねた。
19Akati, Ndipei chipo; zvamakandiisa kunyika yezasi, ndipeiwo matsime emvura. Akamupa matsime okumusoro namatsime ezasi.
19彼女は答えて言った、「わたしに贈り物をください。あなたはネゲブの地に、わたしをやられるのですから、泉をもください」。カレブは彼女に上の泉と下の泉とを与えた。
20Ndiyo nhaka yorudzi rwavana vaJudha nemhuri dzavo.
20ユダの人々の部族が、その家族にしたがって獲た嗣業は、次のとおりである。
21Maguta okumudzivo orudzi rwavana vaJudha kumuganhu waEdhomu zasi akanga ari Kabhezeeri, neEdheri, neJaguri;
21ユダの人々の部族が、南でエドムの境の方にもっていた遠くの町々は、カブジエル、エデル、ヤグル、
22neKina, neDhimona, neAdhadha,
22キナ、デモナ、アダダ、
23neKedheshi, neHazori, neItanani,
23ケデシ、ハゾル、イテナン、
24neZifi, neTeremi, neBheroti;
24ジフ、テレム、ベアロテ、
25neHazori-hadhata, neKerioti-hezironi (ndiro Hazori);
25ハゾル・ハダッタ、ケリオテ・ヘヅロンすなわちハゾル、
26neAmamu, neShema, neMoradha;
26アマム、シマ、モラダ、
27neHazari-gadha, neHeshimoni, neBheti-pereti,
27ハザルガダ、ヘシモン、ベテペレテ、
28neHazari-shuari, neBheeri-shebha, neBhiziotia;
28ハザル・シュアル、ベエルシバ、ビジョテヤ、
29neBhaara, neiyimi, neEzemi;
29バアラ、イイム、エゼム、
30neEritoradhi, neKesiri, neHoma;
30エルトラデ、ケシル、ホルマ、
31neZikiragi, neMadhamana, neSanisana;
31チクラグ、マデマンナ、サンサンナ、
32neRebhaoti, neShirimi, neAini, neRimoni; maguta iwayo ose aiva namakumi maviri namapfumbamwe, pamwechete nemisha yawo.
32レバオテ、シルヒム、アイン、リンモン。これらの町は合わせて二十九、ならびにそれに属する村々。
33Pabani pakanga pane Eshitaori, neZora, neAshina;
33平地では、エシタオル、ゾラ、アシナ、
34neZaNowa, neEniganimi, neTapua, neEnami;
34ザノア、エンガンニム、タップア、エナム、
35neJarimuti, neAdhuramu neSoko, neAzeka;
35ヤルムテ、アドラム、ソコ、アゼカ、
36neSharaimi, neAdhitaimu, neGedhera, neGedherotaimi; maguta ane gumi namana, pamwechete nemisha yawo.
36シャアライム、アデタイム、ゲデラ、ゲデロタイム。すなわち十四の町々と、それに属する村々。
37Zenani, neHadhasha, neMigadhari-gadhi;
37ゼナン、ハダシャ、ミグダルガデ、
38neDhirani, neMizipe, neJokiteeri;
38デラン、ミヅパ、ヨクテル、
39neRakishi, neBhosikati, neEgironi;
39ラキシ、ボヅカテ、エグロン、
40neKabhoni, neRamani, neKiterishi;
40カボン、ラマム、キテリシ、
41neGedheroti, neBheti-dhagoni, neNaama, neMakedha; maguta ane gumi namatanhatu, pamwechete nemisha yawo.
41ゲデロテ、ベテダゴン、ナアマ、マッケダ。すなわち十六の町々と、それに属する村々。
42Ribhina, neEteri, neAshani;
42またリブナ、エテル、アシャン、
43neIfita, neShina, neNezibhi;
43イフタ、アシナ、ネジブ、
44neKeira, neAkizibhi, neMaresha; maguta anamapfumbamwe, pamwechete nemisha yawo.
44ケイラ、アクジブ、マレシャ。すなわち九つの町々と、それに属する村々。
45Ekironi, nemisha yaro, nemisha miduku yaro;
45エクロンと、その町々、および村々。
46kubva paEkironi kusvikira pagungwa, maguta ose akanga ari parutivi rweAshidhodhi, pamwechete nemisha yawo.
46エクロンから海まで、すべてアシドドのほとりにある町々、およびそれに属する村々。
47Ashidhodhi, nemisha yaro, nemisha miduku yaro; neGaza, nemisha yaro, nemisha miduku yaro, kusvikira kurukova rweEgipita, napagungwa guru nenyika yaro.
47アシドドとその町々および村々。ガザとその町々および村々。エジプトの川と大海の海岸までが、その境であった。
48Nokunyika yamakomo, Shamiri, neJatiri, neSoko;
48山地では、シャミル、ヤッテル、ソコ、
49neDhana, neKiriatisana (ndiro Dhebhiri);
49ダンナ、キリアテ・サンナすなわちデビル、
50neAnabhi, neEshitemo, neAnimi;
50アナブ、エシテモ、アニム、
51neGosheni, neHoroni, neGiro; maguta ane gumi nerimwe, pamwechete nemisha yawo.
51ゴセン、ホロン、ギロ。すなわち十一の町々と、それに属する村々。
52Arabhu, neDhuma, neEshani;
52アラブ、ドマ、エシャン、
53neJanimi, neBheti-tapua, neAfeka;
53ヤニム、ベテタップア、アペカ、
54neHumuta, neKiriati-abha (ndiro Hebhuroni), neZiori; maguta mapfumbamwe, pamwechete nemisha yawo.
54ホムタ、キリアテ・アルバすなわちヘブロン、ヂオル。すなわち九つの町々と、それに属する村々。
55Maoni, neKarimeri, neZifi, neJuta;
55マオン、カルメル、ジフ、ユッタ、
56neJezireeri, neJokidheami, neZaNowa;
56エズレル、ヨクデアム、ザノア、
57neKaini, neGibhiya, neTimuna; maguta ane gumi, pamwechete nemisha yawo.
57カイン、ギベア、テムナ。すなわち十の町々と、それに属する村々。
58Harikuri, neBheti-zuri, neGedhori;
58ハルホル、ベテズル、ゲドル、
59neMaarati, neBheti-anoti, neEritekoni; maguta matanhatu, pamwechete nemisha yawo.
59マアラテ、ベテアノテ、エルテコン。すなわち六つの町々と、それに属する村々。
60Kiriati-bhaari (ndiro Kiriati-jearimi), neRabha; maguta maviri, pamwechete nemisha yawo.
60キリアテ・バアルすなわちキリアテ・ヤリム、ラバ。これらの二つの町とそれに属する村々。
61Murenje pakanga pane Bheti-abha, neMidhini, neSekaka;
61荒野では、ベテアラバ、ミデン、セカカ、
62neNibhishani, neGuta roMunyu, neEni-gedhi; maguta matanhatu, pamwechete nemisha yawo.
62ニブシャン、塩の町、エンゲデ。すなわち六つの町々と、それに属する村々。しかし、ユダの人々は、エルサレムの住民エブスびとを追い払うことができなかった。それでエブスびとは今日まで、ユダの人々と共にエルサレムに住んでいる。
63Asi vana vaJudha vakanga vasingagoni kudzinga vaJebhusi vakanga vagere Jerusaremu; asi vaJebhusi vakagara Jerusaremu pamwechete navana vaJudha kusvikira nhasi.
63しかし、ユダの人々は、エルサレムの住民エブスびとを追い払うことができなかった。それでエブスびとは今日まで、ユダの人々と共にエルサレムに住んでいる。