1Zvino Jehovha akataura naMozisi, akati,
1主はまたモーセに言われた、
2Raira vaIsiraeri kuti vabudise pakati pemisasa vose vana maperembudzi, navose vane hosha yokuyerera, navose vakasvibiswa navakafa.
2「イスラエルの人々に命じて、らい病人、流出のある者、死体にふれて汚れた者を、ことごとく宿営の外に出させなさい。
3Munofanira kubudisa vose, varume navakadzi; muvabudise kunze kwemisasa, kuti varege kusvibisa misasa yavo, yandigere pakati payo.
3男でも女でも、あなたがたは彼らを宿営の外に出してそこにおらせ、彼らに宿営を汚させてはならない。わたしがその中に住んでいるからである」。
4Vana vaIsiraeri vakaita saizvozvo; vakavabudisa kunze kwemisasa, sezvakataura Jehovha naMozisi, ndizvo zvakaita vana vaIsiraeri. Zvakabiwa zvinofanira kudzoswa
4イスラエルの人々はそのようにして、彼らを宿営の外に出した。すなわち、主がモーセに言われたようにイスラエルの人々は行った。
5Zvino Jehovha akataura naMozisi akati,
5主はまたモーセに言われた、
6Taura navana vaIsiraeri, uti, Kana murume kana mukadzi achinge atadza nokutadza kwavanhu, akatadzira Jehovha, munhu uyu akava nemhosva;
6「イスラエルの人々に告げなさい、『男または女が、もし人の犯す罪をおかして、主に罪を得、その人がとがある者となる時は、
7Ipapo anofanira kureurura zvivi zvake zvaakaita, ndokuripira mhosva yake yose, achiwedzera cheshanu chayo, ndokupa iye waakatadzira.
7その犯した罪を告白し、その物の価にその五分の一を加えて、彼がとがを犯した相手方に渡し、そのとがをことごとく償わなければならない。
8Kana munhu uyo asina hama, ingaripirwa pamusoro pemhosva iyo, muripo wemhosva, unoripirwa Jehovha, unofanira kuva womupristi, kunze kwegondobwe rokuyananisira, raanofanira kuyananisirwa naro.
8しかし、もし、そのとがの償いを受け取るべき親族も、その人にない時は、主にそのとがの償いをして、これを祭司に帰せしめなければならない。なお、このほか、そのあがないをするために用いた贖罪の雄羊も、祭司に帰せしめなければならない。
9Nezvipiriso zvinotsaurwa pazvinhu zvitsvene zvose zvavana valsiraeri, zvavanouya nazvo kumupristi, zvinofanira kuva zvake.
9イスラエルの人々が、祭司のもとに携えて来るすべての聖なるささげ物は、みな祭司に帰せしめなければならない。
10Zvinhu zvakatsaurwa zvomunhu mumwe nomumwe zvinofanira kuva zvake; chinhu chipi nechipi chinopiwa mupristi nomunhu chinofanira kuva chake.
10すべて人の聖なるささげ物は祭司に帰し、すべて人が祭司に与える物は祭司に帰するであろう』」。
11Jehovha akataura naMozisi akati,
11主はまたモーセに言われた、
12Taura navana vaIsiraeri, uti kwavari, Kana mukadzi womurume upi noupi akachinya, akamutadzira,
12「イスラエルの人々に告げなさい、『もし人の妻たる者が、道ならぬ事をして、その夫に罪を犯し、
13mumwe murume akavata naye, zvikavanzwa kumurume wake, zvikasazikamwa, iye akasvibiswa, asi vakashaiwa chapupu, naiye asina kubatwa achiita izvozvo;
13人が彼女と寝たのに、その事が夫の目に隠れて現れず、彼女はその身を汚したけれども、それに対する証人もなく、彼女もまたその時に捕えられなかった場合、
14murume wake akabatwa nomweya weshungu, akava neshungu nomukadzi wake, wakasvibiswa kana zvimwe akabatwa nomweya weshungu, akava neshungu nomukadzi wake, usina kusvibiswa;
14すなわち、妻が身を汚したために、夫が疑いの心を起して妻を疑うことがあり、または妻が身を汚した事がないのに、夫が疑いの心を起して妻を疑うことがあれば、
15ipapo murume anofanira kuuya nomukadzi wake kumupristi, achiuyawo nechipo chake pamusoro pake, chinoti,chegumi choupfu bwebhari; haafaniri kudira mafuta pamusoro pahwo, kana kuisa zvinonhuhwira pamusoro pahwo; nekuti icho chipiriso choupfu cheshungu, chipiriso choupfu chokurangaridza, chinorangaridza zvakaipa.
15夫は妻を祭司のもとに伴い、彼女のために大麦の粉一エパの十分の一を供え物として携えてこなければならない。ただし、その上に油を注いではならない。また乳香を加えてはならない。これは疑いの供え物、覚えの供え物であって罪を覚えさせるものだからである。
16Zvino mupristi anofanira kumuswededza, ndokumuisa pamberi paJehovha
16祭司はその女を近く進ませ、主の前に立たせなければならない。
17Ipapo mupristi anofanira kutora mvura tsvene mumudziyo wevhu, mupristi agotorawo guruva riri pasi mutabhenakeri, ndokuriisa mumvura.
17祭司はまた土の器に聖なる水を入れ、幕屋のゆかのちりを取ってその水に入れ、
18Zvino mupristi anofanira kuisa mukadzi pamberi paJehovha, ndokusunungura musoro womukadzi, ndokuisa chipiriso chokurangaridza mumaoko ake, icho chipiriso choupfu cheshungu; mupristi ndokubata muruoko rwake mvura inovavisa, inouyisa kutuka.
18その女を主の前に立たせ、女にその髪の毛をほどかせ、覚えの供え物すなわち、疑いの供え物を、その手に持たせなければならない。そして祭司は、のろいの苦い水を手に取り、
19Ipapo mupristi anofanira kumupikisa, achiti kumukadzi, Kana kusina murume akavata newe, kana usina kutsaukira kune zvakaipa, uri pasi pomurume wako, usunungurwe hako pamvura iyi inovavisa, inouyisa kutuka;
19女に誓わせて、これに言わなければならない、「もし人があなたと寝たことがなく、またあなたが、夫のもとにあって、道ならぬ事をして汚れたことがなければ、のろいの苦い水も、あなたに害を与えないであろう。
20asi kana wakatsauka, uri pasi pomurume wako, ukasvibiswa, mumwe murume asati ari murume wako achinge akavata newe,
20しかし、あなたが、もし夫のもとにあって、道ならぬことをして身を汚し、あなたの夫でない人が、あなたと寝たことがあるならば、――
21zvino mupristi anofanira kupikisa mukadzi mhiko inouyisa kutuka, mupristi ndokuti kumukadzi, Jehovha ngaakuite chipiko chemhiko pakati porudzi rwako, kana Jehovha achiwondisa hudyu yako nokuzvimbisa dumbu rako;
21祭司はその女に、のろいの誓いをもって誓わせ、その女に言わなければならない。――主はあなたのももをやせさせ、あなたの腹をふくれさせて、あなたを民のうちの、のろいとし、また、ののしりとされるように。
22mvura iyi inouyisa kutuka ichapinda muura hwako, ndokuzvimbisa dumbu rako, nokuwondisa chidya chako; zvino mukadzi anofanira kuti, Ameni, ameni.
22また、のろいの水が、あなたの腹にはいってあなたの腹をふくれさせ、あなたのももをやせさせるように」。その時、女は「アァメン、アァメン」と言わなければならない。
23Ipapo mupristi anofanira kunyora kutuka uku parugwaro, ndokukusuka nemvura inovavisa.
23祭司は、こののろいを書き物に書きしるし、それを苦い水に洗い落し、
24Zvino anofanira kumwisa mukadzi mvura inovavisa, inouyisa kutuka inofanira kupinda mukati make, imuvavise.
24女にそののろいの水を飲ませなければならない。そののろいの水は彼女のうちにはいって苦くなるであろう。
25Zvino mupristi anofanira kutora chipiriso choupfu cheshungu paruoko rwomukadzi, ndokuzunguzira chipiriso choupfu pamberi paJehovha, ndokuuya nacho kuaritari;
25そして祭司はその女の手から疑いの供え物を取り、その供え物を主の前に揺り動かして、それを祭壇に持ってこなければならない。
26mupristi ndokutora tsama imwe yechipiriso choupfu, kuti chive chokurangaridza chacho, ndokuhupisa paaritari, ndokumwisa mukadzi mvura iyo pashure.
26祭司はその供え物のうちから、覚えの分、一握りを取って、それを祭壇で焼き、その後、女にその水を飲ませなければならない。
27Zvino kana amumwisa mvura iyo, kana achinge asvibiswa, atadzira murume wake, mvura iyo inouyisa kutuka ichapinda maari, ikamuvavisa, dumbu rake richazvimba, nehudyu yake
27その水を女に飲ませる時、もしその女が身を汚し、夫に罪を犯した事があれば、そののろいの水は女のうちにはいって苦くなり、その腹はふくれ、ももはやせて、その女は民のうちののろいとなるであろう。
28Asi kana mukadzi uyo asina kusvibiswa, akanaka hake, achasunungurwa hake, akava nemimbazve.
28しかし、もし女が身を汚した事がなく、清いならば、害を受けないで、子を産むことができるであろう。
29Ndiwo murayiro weshungu, kana mukadzi ari pasi pomurume wake, akachinya, akasvibiswa;
29これは疑いのある時のおきてである。妻たる者が夫のもとにあって、道ならぬ事をして身を汚した時、
30kana zvimwe murume achinge abatwa nomweya weshungu, ane shungu nomukadzi wake; ipapo anofanira kuisa mukadzi pamberi paJehovha, mupristi agomuitira nomurayiro uyu wose.
30または夫たる者が疑いの心を起して、妻を疑う時、彼はその女を主の前に立たせ、祭司はこのおきてを、ことごとく彼女に行わなければならない。こうするならば、夫は罪がなく、妻は罪を負うであろう』」。
31Murume haangavi nemhosva, asi mukadzi anofanira kuva nemhosva yake.
31こうするならば、夫は罪がなく、妻は罪を負うであろう』」。