1Zvino Jehovha akataura naMozisi akati,
1主はモーセに言われた、
2Taura naAron, uti kwaari, Kana uchimisa mwenje, mwenje minomwe inofanira kuvhenekera pamberi pechigadziko.
2「アロンに言いなさい、『あなたがともし火をともす時は、七つのともし火で燭台の前方を照すようにしなさい』」。
3Aroni akaita saizvozvo; akamisa mwenje sezvakarairwa kuti ivhenekere pamberi pechigadziko sezvakarairwa Mozisi naJehovha.
3アロンはそのようにした。すなわち、主がモーセに命じられたように、燭台の前方を照すように、ともし火をともした。
4Chigadziko chakanga chakaitwa kudai: Chakanga chakaitwa nendarama yakapambadzirwa; kusvikira pasi pacho napamaruva acho chakanga chakaitwa nendarama yakapambadzirwa; nomufananidzo wakange wakaratidzwa Mozisi naJehovha, ndizvo zvaakaita chigadziko.
4燭台の造りは次のとおりである。それは金の打ち物で、その台もその花も共に打物造りであった。モーセは主に示された型にしたがって、そのようにその燭台を造った。
5Jehovha akataura naMozisi akati,
5主はまたモーセに言われた、
6Bvisa vaRevhi pakati pavana vaIsiraeri, uvanatse.
6「レビびとをイスラエルの人々のうちから取って、彼らを清めなさい。
7Pakuvanatsa unofanira kuvaitira kudai: Sasa pamusoro pavo mvura inosuka zvivi, ugovaraira kuti vaveurwe muviri wavo wose nechiso, vasuke nguvo dzavo, nokuzvinatsa.
7あなたはこのようにして彼らを清めなければならない。すなわち、罪を清める水を彼らに注ぎかけ、彼らに全身をそらせ、衣服を洗わせて、身を清めさせ、
8Zvino vanofanira kutora nzombe duku, nechipiriso chayo choupfu, upfu hwakatsetseka, hwakakanyiwa namafuta; newe utore imwe nzombe duku, chive chipiriso chezvivi.
8そして彼らに若い雄牛一頭と、油を混ぜた麦粉の素祭とを取らせなさい。あなたはまた、ほかに若い雄牛を罪祭のために取らなければならない。
9Zvino uise vaRevhi pamberi petende rokusangana, ndokukoka ungano yose yavana vaIsiraeri.
9そして、あなたはレビびとを会見の幕屋の前に連れてきて、イスラエルの人々の全会衆を集め、
10Unofanira kuisa vaRevhi pamberi paJehovha, vana vaIsiraeri vagoisa maoko avo pamusoro pavaRevhi.
10レビびとを主の前に進ませ、イスラエルの人々をして、手をレビびとの上に置かせなければならない。
11Zvino Aroni anofanira kuzunguzira vaRevhi pamberi paJehovha, vave chipiriso chinozunguzirwa nokuda kwavana vaIsiraeri, kuti vagarepo kuzobata basa raJehovha.
11そしてアロンは、レビびとをイスラエルの人々のささげる揺祭として、主の前にささげなければならない。これは彼らに主の務をさせるためである。
12Zvino vaRevhi vanofanira kuisa maoko avo pamisoro yenzombe duku, iwe ugobayira Jehovha imwe chive chipiriso chezvivi, neimwe chive chipiriso chinopiswa, kuti uyananisire vaRevhi.
12それからあなたはレビびとをして、手をかの雄牛の頭の上に置かせ、その一つを罪祭とし、一つを燔祭として主にささげ、レビびとのために罪のあがないをしなければならない。
13Zvino unofanira kuisa vaRevhi pamberi paAroni navanakomana vake, ugovazunguzira vave chipiriso chinozunguzirwa kuna Jehovha.
13あなたはレビびとを、アロンとその子たちの前に立たせ、これを揺祭として主にささげなければならない。
14Unofanira kubvisa vaRevhi saizvozvo pakati pavana vaIsiraeri, kuti vaRevhi vave vangu.
14こうして、あなたはレビびとをイスラエルの人々のうちから分かち、レビびとをわたしのものとしなければならない。
15Zvino shure kwaizvozvo vaRevhi vanofanira kupinda kuzobata basa patende rokusangana; unofanira kuvanatsa nokuvazunguzira vave chipiriso chinozunguzirwa.
15こうして後レビびとは会見の幕屋にはいって務につくことができる。あなたは彼らを清め、彼らをささげて揺祭としなければならない。
16nekuti ndakavapiwa ini chose pakati pavana vaIsiraeri; ndakazvitorera ivo panzvimbo yavose vanotanga kuzarura chizvaro, iwo matangwe avana valsiraeri vose.
16彼らはイスラエルの人々のうちから、全くわたしにささげられたものだからである。イスラエルの人々のうちの初めに生れた者、すなわち、すべてのういごの代りに、わたしは彼らを取ってわたしのものとした。
17Nekuti matangwe ose avana vaIsiraeri ndeangu, kana evanhu kana ezvipfuwo; ndakazvitsaurira iwo nomusi wandakauraya matangwe ose munyika yeEgipita.
17イスラエルの人々のうちのういごは、人も獣も、みなわたしのものだからである。わたしはエジプトの地で、すべてのういごを撃ち殺した日に、彼らを聖別してわたしのものとした。
18Ndakatora vaRevhi panzvimbo yamatangwe ose pakati pavana vaIsiraeri,
18それでわたしはイスラエルの人々のうちの、すべてのういごの代りにレビびとを取った。
19Aroni navanakomana vake ndikavapa vaRevhi pakati pavana vaIsiraeri, kuti vabate basa ravana vaIsiraeri patende rokusangana, nokuyananisira vana vaIsiraeri, kuti hosha irege kuvapo pakati pavana vaIsiraeri kana vana vaIsiraeri vachiswedera kuimba tsvene.
19わたしはイスラエルの人々のうちからレビびとを取って、アロンとその子たちに与え、彼らに会見の幕屋で、イスラエルの人々に代って務をさせ、またイスラエルの人々のために罪のあがないをさせるであろう。これはイスラエルの人々が、聖所に近づいて、イスラエルの人々のうちに災の起ることのないようにするためである」。
20Mozisi naAroni neungano yose yavana vaIsiraeri vakaitira vaRevhi saizvozvo; zvose sezvakarairwa Mozisi naJehovha pamusoro pavaRevhi, vana vaIsiraeri vakavaitira saizvozvo.
20モーセとアロン、およびイスラエルの人々の全会衆は、すべて主がレビびとの事につき、モーセに命じられた所にしたがって、レビびとに行った、すなわち、イスラエルの人々は、そのように彼らに行った。
21VaRevhi vakazvinatsa pazvivi zvavo, vakasuka nguvo dzavo, Aroni akavazunguzira pamberi paJehovha vave chipiriso chinozunguzirwa; Aroni akavayananisira kuti avanatse.
21そこでレビびとは身を清め、その衣服を洗った。アロンは彼らを主の前にささげて揺祭とした。アロンはまた彼らのために、罪のあがないをして彼らを清めた。
22Zvino shure kwaizvozvo vaRevhi vakapinda kuzobata basa patende rokusangana pamberi paAroni napamberi pavana vake; sezvakarairwa Mozisi naJehovha pamusoro pavaRevhi, ndizvo zvaakavaitira.
22こうして後、レビびとは会見の幕屋にはいって、アロンとその子たちに仕えて務をした。すなわち、彼らはレビびとの事について、主がモーセに命じられた所にしたがって、そのように彼らに行った。
23Jehovha akataura naMozisi akati,
23主はまたモーセに言われた、
24Ndiwo murayiro wavaRevhi: Avo vasvika pamakore makumi maviri namashanu, navanopfuura, vanofanira kupinda kuzorwa namabasa etende rokusangana;
24「レビびとは次のようにしなければならない。すなわち、二十五歳以上の者は務につき、会見の幕屋の働きをしなければならない。
25asi kana vasvika makore ana makumi mashanu vanofanira kurega basa iri; havachafaniri kubata;
25しかし、五十歳からは務の働きを退き、重ねて務をしてはならない。ただ、会見の幕屋でその兄弟たちの務の助けをすることができる。しかし、務をしてはならない。あなたがレビびとにその務をさせるには、このようにしなければならない」。
26asi vangabatsirana havo nehama dzavo patende rokusangana, kuti varichengete, asi ngavarege kubata basa. Ndizvo zvaunofanira kuitira vaRevhi pamusoro pamabasa avo.
26ただ、会見の幕屋でその兄弟たちの務の助けをすることができる。しかし、務をしてはならない。あなたがレビびとにその務をさせるには、このようにしなければならない」。