1Zvino Jehovha wakataura naMozisi murenje reSinai pamwedzi wokutanga wegore rechipiri rokubuda kwavo panyika yeEgipita akati,
1エジプトの国を出た次の年の正月、主はシナイの荒野でモーセに言われた、
2Vana vaIsiraeri vanofanira kutamba Pasika panguva yayo yakatarwa.
2「イスラエルの人々に、過越の祭を定めの時に行わせなさい。
3Nezuva regumi namana romwedzi uno, madekwana, munofanira kuitamba panguva yayo yakatarwa; munofanira kuitamba muchiteerera mitemo yayo yose nemirairo yayo yose.
3この月の十四日の夕暮、定めの時に、それを行わなければならない。あなたがたは、そのすべての定めと、そのすべてのおきてにしたがって、それを行わなければならない」。
4Ipapo Mozisi akataura navana vaIsiraeri, kuti vatambe Pasika.
4そこでモーセがイスラエルの人々に、過越の祭を行わなければならないと言ったので、
5Ivo vakatamba Pasika nomwedzi wokutanga, nezuva regumi namana romwedzi, madekwana, murenje reSinai zvese sezvakarairwa Mozisi naJehovha, ndizvo zvakaita vana vaIsiraeri.
5彼らは正月の十四日の夕暮、シナイの荒野で過越の祭を行った。すなわち、イスラエルの人々は、すべて主がモーセに命じられたようにおこなった。
6Zvino kwakanga kuna vamwe varume vakanga vasina kunaka nokuda kwechitunha chomunhu, naizvozvo vakanga vasingagoni kudya Pasika nomusi iwoyo; naizvozvo vakauya kuna Mozisi naAroni nomusi iwoyo;
6ところが人の死体に触れて身を汚したために、その日に過越の祭を行うことのできない人々があって、その日モーセとアロンの前にきて、
7varume ava vakati kwaari, Hatina kunaka nokuda kwechitunha chomunhu; tingadziviswa seiko kupa chipo chaJehovha nenguva yacho yakatarwa pakati pavana vaIsiraeri?
7その人々は彼に言った、「わたしたちは人の死体に触れて身を汚しましたが、なぜその定めの時に、イスラエルの人々と共に、主に供え物をささげることができないのですか」。
8Mozisi akati kwavari, Mirai, ndinzwe zvinorairwa naJehovha pamusoro penyu.
8モーセは彼らに言った、「しばらく待て。主があなたがたについて、どう仰せになるかを聞こう」。
9Jehovha akataura naMozisi akati,
9主はモーセに言われた、
10Taura navana vaIsiraeri, uti, Kana mumwe wenyu, kana wavana venyu, achinge ava usina kunaka nokuda kwechitunha, kana zvimwe ari kurwendo ruri kure, kunyange zvakadaro anofanira kutamba Pasika yaJehovha.
10「イスラエルの人々に言いなさい、『あなたがたのうち、また、あなたがたの子孫のうち、死体に触れて身を汚した人も、遠い旅路にある人も、なお、過越の祭を主に対して行うことができるであろう。
11Ivo vanofanira kuidya nomwedzi wechipiri, nezuva regumi namana, madekwana; vanofanira kuidya nechingwa chisina kuviriswa nemiriwo inovava.
11すなわち、二月の十四日の夕暮、それを行い、種入れぬパンと苦菜を添えて、それを食べなければならない。
12Havafaniri kusiya zvimwe kusvikira mangwana, kana kuvhuna pfupa rimwe rayo, asi vanofanira kuitamba vachiteerera mitemo yose yePasika.
12これを少しでも朝まで残しておいてはならない。またその骨は一本でも折ってはならない。過越の祭のすべての定めにしたがってこれを行わなければならない。
13Asi kana munhu akanaka hake, asati ari parwendo, akasadya Pasika, munhu iyeye unofanira kubviswa pakati porudzi rwake; zvaasina kupa chipo chaJehovha panguva yakatarwa, munhu uyo uchava nezvivi zvake.
13しかし、その身は清く、旅に出てもいないのに、過越の祭を行わないときは、その人は民のうちから断たれるであろう。このような人は、定めの時に主の供え物をささげないゆえ、その罪を負わなければならない。
14Kana ari mutorwa ugere nemi, akada kudya Pasika yaJehovha, anofanira kuidya achiteerera mutemo wePasika, nomurayiro wayo; munofanira kuva nomutemo mumwe, womutorwa nomunhu wakaberekerwa munyika.
14もし他国の人が、あなたがたのうちに寄留していて、主に対して過越の祭を行おうとするならば、過越の祭の定めにより、そのおきてにしたがって、これを行わなければならない。あなたがたは他国の人にも、自国の人にも、同一の定めを用いなければならない』」。
15Nomusi wokumiswa kwetabhenakeri, gore rakafukidza tabhenakeri, iro tende rechipupuriro; madekwana rakanga riri pamusoro petabhenakeri rakaita somoto kusvikira mangwana.
15幕屋を建てた日に、雲は幕屋をおおった。すれはすなわち、あかしの幕屋であって、夕には、幕屋の上に、雲は火のように見えて、朝にまで及んだ。
16Zvakanga zvakadaro nguva dzose; gore rakaifukidza, asi usiku rakanga rakaita somoto.
16常にそうであって、昼は雲がそれをおおい、夜は火のように見えた。
17Zvino nguva dzose kana gore richisimudzwa pamusoro petende, shure kwaizvozvo vana valsiraeri vaifamba; paindomira gore, ipapo vana vaIsiraeri vaidzika matende avo;
17雲が幕屋を離れてのぼる時は、イスラエルの人々は、ただちに道に進んだ。また雲がとどまる所に、イスラエルの人々は宿営した。
18sezvavairairwa naJehovha, vana vaIsiraeri vaifamba, sezvavairairwa naJehovha vaidzika matende avo; nguva yose kana gore rimire pamusoro petabhenakeri, ivo vairambira mumatende avo.
18すなわち、イスラエルの人々は、主の命によって道に進み、主の命によって宿営し、幕屋の上に雲がとどまっている間は、宿営していた。
19Kana gore richirambira pamusoro petabhenakeri mazuva mazhinji,vana vaIsiraeri vaichengeta zvavakanga varairwa naJehovha, vakasafamba.
19幕屋の上に、日久しく雲のとどまる時は、イスラエルの人々は主の言いつけを守って、道に進まなかった。
20Dzimwe nguva gore raigara pamusoro petabhenakeri mazuva mashomanene; zvino sezvairaira Jehovha vairamba vagere pamatende avo, uye sezvairaira Jehovha vaifamba.
20また幕屋の上に、雲のとどまる日の少ない時もあったが、彼らは、ただ主の命にしたがって宿営し、主の命にしたがって、道に進んだ。
21Dzimwe nguva gore raivapo kubva madeko kusvikira mangwana; zvino kana gore richisimudzwa mangwana, vaifamba; kana masikati kana usiku, kana gore richisimudzwa, vaifamba.
21また雲は夕から朝まで、とどまることもあったが、朝になって、雲がのぼる時は、彼らは道に進んだ。また昼でも夜でも、雲がのぼる時は、彼らは道に進んだ。
22Kana gore rikaramba riri pamusoro payo, vana vaIsiraeri vairamba vagere mumatende avo, vasingafambi; asi kana rasimudzwa, vaifamba.
22ふつかでも、一か月でも、あるいはそれ以上でも、幕屋の上に、雲がとどまっている間は、イスラエルの人々は宿営していて、道に進まなかったが、それがのぼると道に進んだ。すなわち、彼らは主の命にしたがって宿営し、主の命にしたがって道に進み、モーセによって、主が命じられたとおりに、主の言いつけを守った。
23Sezvavairairwa naJehovha, vaidzika matende avo; sezvavairairwa naJehovha, vaifamba; vaichengeta zvavakanga varairwa naJehovha, sezvakarairwa Jehovha nomuromo waMozisi.
23すなわち、彼らは主の命にしたがって宿営し、主の命にしたがって道に進み、モーセによって、主が命じられたとおりに、主の言いつけを守った。