1Vana vaRubheni mwana wedangwe walsiraeri (nokuti ndiye akanga ari wedangwe; asi zvaakasvibisa nhovo yababa vake, udangwe hwake hwakapiwa vanakomana vaJosefa mwanakomana waIsiraeri; naizvozvo mazita amadzitateguru haaverengwi nohudangwe.
1イスラエルの長子ルベンの子らは次のとおりである。――ルベンは長子であったが父の床を汚したので、長子の権はイスラエルの子ヨセフの子らに与えられた。それで長子の権による系図にしるされていない。
2nekuti Judha ndiye akanga ari mukuru pakati pavana vababa vake, mutungamiriri akabva kwaari; asi udangwe hwakanga huri hwaJosefa;)
2またユダは兄弟たちにまさる者となり、その中から君たる者がでたが長子の権はヨセフのものとなったのである。――
3Vanakomana vaRubheni mwana wedangwe waIsiraeri: Hanoki, naParu, naHezironi, naKarimi.
3すなわちイスラエルの長子ルベンの子らはハノク、パル、ヘヅロン、カルミ。
4Vanakomana vaJoeri: Shemaya mwanakomana wake, Gogi mwanakomana wake, naShimei mwanakomana wake;
4ヨエルの子らはその子はシマヤ、その子はゴグ、その子はシメイ、
5Mika mwanakomana wake, naReaya mwanakomana wake, naBhaari mwanakomana wake;
5その子はミカ、その子はレアヤ、その子はバアル、
6naBheera mwanakomana wake, iye akatapwa naTirigatipirineseri mambo weAsiria; iye akanga ari muchinda wavaRubheni.
6その子はベエラである。このベエラはアッスリヤの王テルガテ・ピルネセルが捕え移した者である。彼はルベンびとのつかさであった。
7Navanin'ina vake nedzimba dzavo kana mazita amadziteteguru achiverengwa: Mukuru Jeyieri, naZekariya,
7彼の兄弟たちは、その氏族により、その歴代の系図によれば、かしらエイエルおよびゼカリヤ、
8naBhera mwanakomana waAzazi, mwanakomana waShema, mwanakomana waJoeri, aigara paAroeri kusvikira paNebho neBhaarimeoni;
8ベラなどである。ベラはアザズの子、シマの孫、ヨエルのひこである。彼はアロエルに住み、ネボおよびバアル・メオンまで及んでいたが、
9kurutivi rwamabvazuva akanga agere kusvikira pakutanga kwerenje kubva kurwizi Yufuratesi; nekuti mombe dzavo dzakanga dzawanda panyika yeGiriyadhi.
9ギレアデの地で彼の家畜がふえ増したので、彼は東の方ユフラテ川のこなたの荒野の入口にまで住んだ。
10Namazuva aSauro vakarwa navaHagari, vakavakunda; vakagara pamatende avo panyika yose yakanga iri kumabvazuva eGiriyadhi.
10またサウルの時、彼らはハガルびとと戦って、これを撃ち倒し、ギレアデの東の全部にわたって彼らの天幕に住んだ。
11Vanakomana vaGadhi vakanga vagere kwakatarisana navo panyika yeBhashani, kusvikira paSareka;
11ガドの子孫はこれと相対してバシャンの地に住み、サルカまで及んでいた。
12Joeri mukuru, naShafani wechipiri, naJanai, naShafati, paBhashani;
12そのかしらはヨエル、次はシャパム、ヤアナイ、シャパテで、ともにバシャンに住んだ。
13vanin'ina vavo vedzimba dzamadzibaba avo: Mikaeri, naMeshurami, naShebha, naJorai, naJakani, naZiya, naEbheri, ivo vanomwe.
13彼らの兄弟たちは、その氏族によればミカエル、メシュラム、シバ、ヨライ、ヤカン、ジア、エベルの七人である。
14Ndivo vanakomana vaAbhihairi mwanakomana waHuri, mwanakomana waJaroa, mwanakomana waGiriyadhi, mwanakomana waMikaeri, mwanakomana waJeshishai, mwanakomana waJadho, mwanakomana waBhuzi,
14これらはホリの子アビハイルの子らである。ホリはヤロアの子、ヤロアはギレアデの子、ギレアデはミカエルの子、ミカエルはエシサイの子、エシサイはヤドの子、ヤドはブズの子である。
15naAhi, mwanakomana waAbhidhieri, mwanakomana waGuni, mukuru wedzimba dzamadzibaba avo.
15アヒはアブデルの子、アブデルはグニの子、グニはその氏族の長である。
16Ivo vakanga vagere paGiriyadhi paBhashani, nomumisha yaro mikuru, nomuruwa rweSharoni, kusvikira kumiganhu yayo.
16彼らはギレアデとバシャンとその村里とシャロンのすべての放牧地に住んで、その四方の境にまで及んでいた。
17Ava vose vaiverengwa namazita amadzitateguru avo pamazuva aJotamu mambo waJudha, napamazuva aJerobhoamu mambo waIsiraeri.
17これらはみなユダの王ヨタムの世とイスラエルの王ヤラベアムの世に系図にのせられた。
18Vanakomana vaRubheni, navaGadhi, nehafu yorudzi rwaManase, varume voumhare, varume vaigona kushonga nhovo neminondo, nokupfura nouta, vaigona kurwa, vakasvika zviuru zvina makumi manomwe namakumi matanhatu, vaigona kundorwa.
18ルベンびとと、ガドびとと、マナセの半部族には出て戦いうる者四万四千七百六十人あり、皆勇士で、盾とつるぎをとり、弓をひき、戦いに巧みな人々であった。
19Vakarwa vanaHagari, naJeturi, naNafishi, naHobhabhi.
19彼らはハガルびとおよびエトル、ネフシ、ノダブなどと戦ったが、
20Vakabatsirwa pakurwa navo, vaHagari vakakundwa navo, navose vaiva navo; nekuti vakadana kuna Jehovha vari pakurwa, akavanzwa; nekuti vakanga vachitenda kwaari.
20助けを得てこれを攻めたので、ハガルびとおよびこれとともにいた者は皆、彼らの手にわたされた。これは彼らが戦いにあたって神に呼ばわり、神に寄り頼んだので神はその願いを聞かれたからである。
21Vakatapa zvipfuwo zvavo, makamera ane zviuru zvina makumi mashanu, namakwai ane zviuru zvina mazana maviri namakumi mashanu, nembongoro dzine zviuru zviviri, navanhu vane zviuru zvine zana.
21彼らはその家畜を奪い取ったが、らくだ五万、羊二十五万、ろば二千あり、また人は十万人あった。
22Vazhinji vakafa vaurawa, nekuti kurwa kwanga kuri kwaMwari. Ivo vakagara panzvimbo yavo kusvikira pakutapwa kwavo.
22これはその戦いが神によったので、多くの者が殺されて倒れたからである。そして彼らは捕え移される時まで、これに代ってその所に住んだ。
23Vanakomana vehafu yorudzi rwaManase vakanga vagere panyika iyo; vakawanda kubva paBhashani kusvikira paBhaariherimoni neSeniri, negomo reHerimoni.
23マナセの半部族の人々はこの地に住み、ふえ広がって、ついにバシャンからバアル・ヘルモン、セニルおよびヘルモン山にまで及んだ。
24Vakuru vedzimba dzamadzibaba avo ndivo: Eferi, nalshi, naErieri, naAshirieri, naJeremiya; naHodhavhia, naJadhieri, varume vaiva nesimba noumhare, vanhu vaiva nembiri, vakuru vedzimba dzamadzibaba avo.
24その氏族の長たちは次のとおりである。すなわち、エペル、イシ、エリエル、アズリエル、エレミヤ、ホダヤ、ヤデエル。これらは皆その氏族の長で名高い大勇士であった。
25Asi vakazotadzira Mwari wamadzibaba avo, vakapata vachitevera vamwari vendudzi dzenyika iyo, dzakanga dzaparadzwa naMwari pamberi pavo.
25彼らは先祖たちの神にむかって罪を犯し、神が、かつて彼らの前から滅ぼされた国の民の神々を慕って、これと姦淫したので、イスラエルの神は、アッスリヤの王プルの心を奮い起し、またアッスリヤの王テルガテ・ピルネセルの心を奮い起されたので、彼はついにルベンびとと、ガドびとと、マナセの半部族を捕えて行き、ハウラとハボルとハラとゴザン川のほとりに移して今日に至っている。
26Mwari walsiraeri akamutsa mweya waPuri mambo waAsiria, nomweya waTirigatipirineseri mambo weAsiria; iye akavatapa, ivo vaRubheni, navaGadhi, nehafu yorudzi rwaManase, akavaisa Hara, neHabhori, neHara, nokurwizi Gozani kusvikira nhasi.
26イスラエルの神は、アッスリヤの王プルの心を奮い起し、またアッスリヤの王テルガテ・ピルネセルの心を奮い起されたので、彼はついにルベンびとと、ガドびとと、マナセの半部族を捕えて行き、ハウラとハボルとハラとゴザン川のほとりに移して今日に至っている。