1Y RESPONDIO Job, y dijo:
1ヨブは答えて言った、
2Ciertamente yo conozco que es así: ¿Y cómo se justificará el hombre con Dios?
2「まことにわたしは、その事のそのとおりであることを知っている。しかし人はどうして神の前に正しくありえようか。
3Si quisiere contender con él, No le podrá responder á una cosa de mil.
3よし彼と争おうとしても、千に一つも答えることができない。
4El es sabio de corazón, y poderoso en fortaleza, ¿Quién se endureció contra él, y quedó en paz?
4彼は心賢く、力強くあられる。だれが彼にむかい、おのれをかたくなにして、栄えた者があるか。
5Que arranca los montes con su furor, Y no conocen quién los trastornó:
5彼は、山を移されるが、山は知らない。彼は怒りをもって、これらをくつがえされる。
6Que remueve la tierra de su lugar, Y hace temblar sus columnas:
6彼が、地を震い動かしてその所を離れさせられると、その柱はゆらぐ。
7Que manda al sol, y no sale; Y sella las estrellas:
7彼が日に命じられると、日は出ない。彼はまた星を閉じこめられる。
8El que extiende solo los cielos, Y anda sobre las alturas de la mar:
8彼はただひとり天を張り、海の波を踏まれた。
9El que hizo el Arcturo, y el Orión, y las Pléyadas, Y los lugares secretos del mediodía:
9彼は北斗、オリオン、プレアデスおよび南の密室を造られた。
10El que hace cosas grandes é incomprensibles, Y maravillosas, sin número.
10彼が大いなる事をされることは測りがたく、不思議な事をされることは数知れない。
11He aquí que él pasará delante de mí, y yo no lo veré; Y pasará, y no lo entenderé.
11見よ、彼がわたしのかたわらを通られても、わたしは彼を見ない。彼は進み行かれるが、わたしは彼を認めない。
12He aquí, arrebatará; ¿quién le hará restituir? ¿Quién le dirá, Qué haces?
12見よ、彼が奪い去られるのに、だれが彼をはばむことができるか。だれが彼にむかって『あなたは何をするのか』と言うことができるか。
13Dios no tornará atrás su ira, Y debajo de él se encorvan los que ayudan á los soberbios.
13神はその怒りをやめられない。ラハブを助ける者どもは彼のもとにかがんだ。
14¿Cuánto menos le responderé yo, Y hablaré con él palabras estudiadas?
14どうしてわたしは彼に答え、言葉を選んで、彼と議論することができよう。
15Que aunque fuese yo justo, no responderé; Antes habré de rogar á mi juez.
15たといわたしは正しくても答えることができない。わたしを責められる者にあわれみを請わなければならない。
16Que si yo le invocase, y él me respondiese, Aun no creeré que haya escuchado mi voz.
16たといわたしが呼ばわり、彼がわたしに答えられても、わたしの声に耳を傾けられたとは信じない。
17Porque me ha quebrado con tempestad, Y ha aumentado mis heridas sin causa.
17彼は大風をもってわたしを撃ち砕き、ゆえなく、わたしに多くの傷を負わせ、
18No me ha concedido que tome mi aliento; Mas hame hartado de amarguras.
18わたしに息をつかせず、苦い物をもってわたしを満たされる。
19Si habláremos de su potencia, fuerte por cierto es; Si de juicio, ¿quién me emplazará?
19力の争いであるならば、彼を見よ、さばきの事であるならば、だれが彼を呼び出すことができよう。
20Si yo me justificare, me condenará mi boca; Si me dijere perfecto, esto me hará inicuo.
20たといわたしは正しくても、わたしの口はわたしを罪ある者とする。たといわたしは罪がなくても、彼はわたしを曲った者とする。
21Bien que yo fuese íntegro, no conozco mi alma: Reprocharé mi vida.
21わたしは罪がない、しかしわたしは自分を知らない。わたしは自分の命をいとう。
22Una cosa resta que yo diga: Al perfecto y al impío él los consume.
22皆同一である。それゆえ、わたしは言う、『彼は罪のない者と、悪しき者とを共に滅ぼされるのだ』と。
23Si azote mata de presto, Ríese de la prueba de los inocentes.
23災がにわかに人を殺すような事があると、彼は罪のない者の苦難をあざ笑われる。
24La tierra es entregada en manos de los impíos, Y él cubre el rostro de sus jueces. Si no es él, ¿quién es? ¿dónde está?
24世は悪人の手に渡されてある。彼はその裁判人の顔をおおわれる。もし彼でなければ、これはだれのしわざか。
25Mis días han sido más ligeros que un correo; Huyeron, y no vieron el bien.
25わたしの日は飛脚よりも速く、飛び去って幸を見ない。
26Pasaron cual navíos veloces: Como el águila que se arroja á la comida.
26これは走ること葦舟のごとく、えじきに襲いかかる、わしのようだ。
27Si digo: Olvidaré mi queja, Dejaré mi aburrimiento, y esforzaréme:
27たといわたしは『わが嘆きを忘れ、憂い顔をかえて元気よくなろう』と言っても、
28Contúrbanme todos mis trabajos; Sé que no me darás por libre.
28わたしはわがもろもろの苦しみを恐れる。あなたがわたしを罪なき者とされないことをわたしは知っているからだ。
29Yo soy impío, ¿Para qué trabajaré en vano?
29わたしは罪ある者とされている。どうして、いたずらに労する必要があるか。
30Aunque me lave con aguas de nieve, Y limpie mis manos con la misma limpieza,
30たといわたしは雪で身を洗い、灰汁で手を清めても、
31Aun me hundirás en el hoyo, Y mis propios vestidos me abominarán.
31あなたはわたしを、みぞの中に投げ込まれるので、わたしの着物も、わたしをいとうようになる。
32Porque no es hombre como yo, para que yo le responda, Y vengamos juntamente á juicio.
32神はわたしのように人ではないゆえ、わたしは彼に答えることができない。われわれは共にさばきに臨むことができない。
33No hay entre nosotros árbitro Que ponga su mano sobre nosotros ambos.
33われわれの間には、われわれふたりの上に手を置くべき仲裁者がない。
34Quite de sobre mí su vara, Y su terror no me espante.
34どうか彼がそのつえをわたしから取り離し、その怒りをもって、わたしを恐れさせられないように。そうすれば、わたしは語って、彼を恐れることはない。わたしはみずからそのような者ではないからだ。
35Entonces hablaré, y no le temeré: Porque así no estoy en mí mismo.
35そうすれば、わたしは語って、彼を恐れることはない。わたしはみずからそのような者ではないからだ。